■無料PDFレポート(A4*8頁)=資金難&NG続きの選手は必見
99%の選手がPush型企画書・価格不相応で成約できない→ここを改善すれば獲得率は上がる!
アドレス

2017年06月17日

日本代表・岡本美鈴主催「真鶴フリーダイビング・フェスティバル」、今年こそ第1回を開催

真鶴フリーダイビングフェスティバル.png

フリーダイビング・岡本美鈴主催で、
今年こそ第1回目の大会を開催します。
(昨年は台風で中止となった為、今年が第1回)
皆様、御越し下さい。

--------------------
大会開催概要
--------------------
■大会名=真鶴フリーダイビング・フェスティバル2017(AIDA公認大会)
■主催=真鶴フリーダイビング・フェスティバル実行委員会(実行委員長:岡本美鈴)
■協賛=潟Lヌガワ、ヤンマー舶用システム梶A潟Xズキマリン、大塚製薬
■協力=岩ダイビングセンター、山真丸、ダイビングショップ海家
    泣鴻bキーマリン、叶^鶴ベイマリーナ、凱MS、joy-full flow
■後援=神奈川県、真鶴町、真鶴町観光協会、真鶴町商工会、
    岩漁業協同組合、真鶴漁業協同組合、日本フリーダイビング協会、アプネアアカデミーアジア
■広報=潟Xポーツゲイン
■日時=2017年7月8日(土)(荒天時は翌日に順延)
    ※翌9日(日)「真鶴ツアー&真鶴ネイチャーヨーガ」実施
■場所=神奈川県足柄下郡・真鶴町岩港沖
■観戦=プレジャーボートチャーターによる競技観戦(当日受付・有料)
■選手数=約20名(予定深度40m)
■競技種=3種目(フィンあり、フィンなし、フリーイマージョン)の内、1種を選択
■公式web=http://manazuru-freediving.com
■情報web=https://www.facebook.com/manazurufreediving
■特長=@ROV(遠隔操作型の無人潜水機)による海中映像をfacebook頁でLIVE中継
    A真鶴町より真鶴町特産「小松石製」のメダルを授
    B競技表彰は、深度記録では無く、パフォーマンス採点法


posted by sports777 at 03:35| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサー獲得講座マニュアル.jpg
『スポンサー獲得講座・マニュアル教材』
◆このような企業が獲得しやすい!=ターゲット選定法
◆このような企画書が成約しやすい!=Pull型企画書構成法
◆このような交渉が成約しやすい!=ベネフィット・プレゼン法
◆その他、習得ポイント多数の全220ページ

数十社に交渉しても獲得できなかった選手が
¥数十万〜数千万の資金スポンサー、サプライヤー獲得の実績!