■無料PDFレポート(A4*8頁)=資金難&NG続きの選手は必見
99%の選手がPush型企画書・価格不相応で成約できない→ここを改善すれば獲得率は上がる!
アドレス

2014年12月31日

名刺・Profileでスポンサーは獲れない(サプライヤーがやっと)、スポンサーを得たいならセールスシートを作るべし!

アスリートから企業スポンサーを獲りたいのですが、どうしたら良いでしょうか?・・・
こういう相談が年中絶えない。
無論、アスリートエールを通じてが最近は多いが、
会った事の無い五輪選手やプロ選手でも、例え有名選手でも同じ対応をしています。

今回は、企業スポンサーを成約させる為に「必要なツール」という視点で書きます。

図1.png

1・まず、企業スポンサーどうこうの前に、
  あなた世界チャンピオンなのに競技名刺も無いの?というケースが少なくない(笑)
  アスリートという職種以前の話で、社会人としてどうなのよ?となってしまう。
  海外でのネームカードはあまり重視されないかもしれないが、
  ここ日本の社会では、名刺は重要ですよ。
  友達に渡す分は不要だけど、
  ファン開発という面では、いつ何時、どこででも渡せる態勢が必須。
  ましてや、お金の取引を御願いする企業スポンサー交渉に臨む選手が、
  名刺あらずして、無理っすよ〜
  昔のサムライの、「戦う前に、名を名乗れー」という感じでしょうかね。
  どこの誰かも活字で示せない人に、人は親身になれない、
  たったこれだけで(名刺が無いだけで)損をしている、という事になります。

  ただ、注意してほしいのが、格好いい名刺を作ればいいのかって事。
  格好良さなんて不要。
  名刺なんて機能さえあればいい、金と時間を掛ける事は不要。
  デザイン調整費込みの100枚両面カラー¥3980で十分。
  (ay登録選手は管理画面から発注して下さい)
  もっと安い所もあるけど、イラストレーター原稿費とかのデザイン料が掛かるしね。

  名刺は何の為に持つか?
  マイナー競技アスリートにとって、頻度面から見ると、
  @ファンを増やす為=90%、
  A企業スポンサーを得る為=10%・・・・・位かな。

  @達成には、ファン固定化に着地できる事が問われる。
  今後、永続的にファンになって頂けるように囲わなくてはならない。
  ay登録選手には、必ずその場でファン登録を完結させるようにと伝えている。
  無料ファン登録すれば、以降、ファン限定メルマガでコミュニケーションできるし。
  
  A達成には・・・まず、名刺だけで達成させる事は無理なので、
  いかに、自分に関心を持ってもらえるかを、名刺に託す。
  一瞬だけどね。
  企業に対して、リザルト・自分情報を、名刺に記載したもので説明するのはNG。
  立ち話などではOKだけど、交渉時は、プロフィールとセールスシートが必要。

  USA心理学者、アルバート・メラビアン氏によると、人の第一印象は、
  視覚(見た目)55%、聴覚(声)38%、言葉(話す内容)7% だと。
  そこに名刺は存在しない。
  「人間」を見られる。
  名刺なんて、判ればいいもの。機能すればいいもの。
  されど、無くてはならないもの。

  名刺に凝りたい人は、堀内さんの「ビジネスが加速する!すごい名刺」を読んで。
  ¥142だし。
  


2・スポンサーシップの交渉の場より一歩手前の、
  自分の情報を拡散する為に第三者に預けたり、
  スポンサー候補の企業担当者と立ち話する際は、
  A4・A5位のプロフィールが必要。
  小さな名刺よりも(例えそれが見開き式であったとしても)、
  A4位で、競技写真を載せた、判り易く見やすいものの方が良いに決まってる。

  これがあれば、様々な知人に10枚位預けて、
  企業経営者やメディアに配布して、って頼めるしね。
  (これ、名刺じゃダメなんですよね。あくまでも「書類」という形じゃないとね。)
  自分に、企業経営者やメディアにコネが無くても、
  コネのある人に届かせるツールとなる。
  コネクションは自ら作るものです。
  その為の、1つの武器となる、これは名刺ではできないんですよね。


3・そして、いよいよ!
  企業スポンサー獲得には、セールスシート(企画書)が必須です。
  多くのアスリートが、前述のプロフィールさえあれば、
  資金スポンサーシップを企業に対して交渉できると勘違いしている。
  企業交渉は、プロフィールだけで良いと勘違いしている・・・・
  これ、大きな間違いです。

  企業は、資金を投資する上で、課長であろうが局長であろうが社長であろうが、
  社内の「決裁(責任者が採否を決める)」を通さなくてはならない。
  プロフィールA4ペーパーに¥100万¥200万といった金額付けをするのは有り得ない。
  (有り得るとすれば、零細企業・中小企業の創業社長が、
   総務や会計担当者に「これ、100万を○○名目で通しといて・・・」なんて事は、
   1/1000、1/1万の確率と思った方が良い)

  真っ当な“スポンサーシップ”であれば、
  どのようなスポンサーメリットに対して、

  どういう金額なのかが記載してあるセールスシートが必要。
  セールスシートは、見積書と同じ役割をする。

  皆さんだって、車買う時、見積書をもらいますよね。
  で、トヨタ車と日産車の見積もりを比較して、トヨタはオプションついてるからいいなとか、
  日産は○万円割引だしな、、、、とか、
  その購入物(投資対象物)の価値を比べて、納得したら、金を払いますよね。
  スポンサーシップだって同じです。
  
 この選手は、うちの会社に何をもたらしてくれるの?
 うちの会社はあなたに投資すると、どんなメリットがある訳?
 それで、それは一体いくらなの?

  このような質問は、確実に予測されますよね。
  これを、セールスシートで提示しなくてはならない。
  だから、名刺・プロフィールだけで企業スポンサー獲得は無理、と言う事が判りますよね。

  名刺やプロフィールなんて作るのは簡単。
  エクセルが使えれば自分で作れるし、
  名刺制作業者に依頼して安モノでもいいし、
  ayで作れば機能も付いてくるし、、、、、

  セールスシートはキチンと知識が必要ですよ、スポンサーシップはビジネスですし。
  エクセルでもいいけど、パワーポイント位は使えないと作れないですよ。
  プランニング会社に依頼したら、10〜20万取られますよ。
  (プランニング会社はスポンサーシップのプロではない為に、格好いいモノを作って、
   中身に機能が不足している、というケースが非常に多いけど)
  なので、マイナー競技アスリートの為に、マニュアル教材を作りました。
  http://www.medal.co.jp/sports_sponsor_01/

  マニュアル教材は、自習用なので、
  ayセミナーで過去、企業スポンサー獲得法を直接指導していました。
  北海道・沖縄からわざわざ来てくれる選手を考慮して、スクール式ではなく、
  1日完結型セミナー。だから7.8時間掛かる。それでも足りない。
  最近のayセミナーは、「企業スポンサー獲得法」のもっと上、もっと広い範囲で、
  「アスリートの資金調達法」を伝授しています。皆さん、来て下さい。
  http://www.athleteyell.jp/report/ay-seminar/



まとめると、
企業スポンサー獲得を目指すマイナー競技選手は、

名刺やプロフィールで、企業交渉の場を呼び寄せ(作り)、
セールスシートで現実的に交渉する・・・・
これが常識的な進め方です。

スポンサーシップはビジネスです。スポーツ界だけに存在するものではありません。
ビジネス界のスポンサーシップの方が進んでいます。
ビジネススポンサー獲りの世界では常識であり、
TOPスポーツも、同様なのです。
アスリートのパーソナルスポンサーの部分だけが遅れているのです。


よく、ネットに落ちているプロ野球・Jリーグ・bjリーグなどのセールスシートを
真似て作っている選手がいるのですが、
それ、箱を持って観客動員しているスポーツのものなので、
個人マイナー競技選手は真似ても無理です。

bjリーグの胸スポンサーが¥○万だから、俺はその1/3位に設定しておこうか、とか、
先輩が¥○万もらってたから、俺も¥○万にしてみよう、とか、
全く通用しませんよ。

協賛額は、自分の要望する金額じゃないんです。
企業に貢献できる金額を記載するのです。
¥10万の価値しか無いものを、¥100万で販売したら(奇跡的に成約しても)、それは詐欺です。
ZAP SPEEDスポンサー営業セミナーで笹川さんも全く同じ事を講義しています。

「もらう事(take)よりも与える事(give)を考えよ」とスポンサー獲得セミナーをしている
FAT OFF佐々木さんも同じ事を講義しています。


マイナー競技アスリートで、企業スポンサーを要する選手は、
名刺・プロフィールに時間と金を掛ける必要は無い。
(この2つは機能さえあれば最低限のものでOK)

現実的に企業交渉する武器=セールスシートに
時間と金と脳ミソを投資して下さい!

セールスシートが無いと、そもそも、交渉ができません。
相手(企業)の立場に立って、相手のメリットを書類化する。

もらう事(take)を主に考えた「選手視点」でスポンサー獲得は無理。

「企業(投資者)視点」で、
スポンサーメリット(与える事=give)を考える事で、

スポンサー獲得率は飛躍的に上がる!
詳細は、ayセミナーに来て下さい。
posted by sports777 at 02:18| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサー獲得講座マニュアル.jpg
『スポンサー獲得講座・マニュアル教材』
◆このような企業が獲得しやすい!=ターゲット選定法
◆このような企画書が成約しやすい!=Pull型企画書構成法
◆このような交渉が成約しやすい!=ベネフィット・プレゼン法
◆その他、習得ポイント多数の全220ページ

数十社に交渉しても獲得できなかった選手が
¥数十万〜数千万の資金スポンサー、サプライヤー獲得の実績!