■無料PDFレポート(A4*8頁)=資金難&NG続きの選手は必見
99%の選手がPush型企画書・価格不相応で成約できない→ここを改善すれば獲得率は上がる!
アドレス

2014年12月28日

マイナー競技選手はスポンサー獲得の為に政治家になれ??? はあ、なして?

■ソース(Sportiva2014年12月24日)
■概略
スポーツ選手から政治家に転身した有名人は?
橋本聖子(スピードスケート)、谷亮子(柔道)、荻原健司(ノルディック複合)、
江本孟紀(プロ野球)、釜本邦茂(サッカー)、アントニオ猪木(プロレス)、
麻生太郎(クレー射撃)・・・・・・・等

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

図1.png

スポンサーシップを要するマイナー競技アスリートに、よく伝えているのが、
「アスリートは個人事業主であり、1人会社の1人社長と認識して」
「アスリートはタレントと同じなので、パーソナルブランドが必須」
「アスリートは政治家の“ように”社会との関係を持つべき」

企業スポンサー獲得と関係無い?
いやいや、大有りです!


肝心な話の前に、ちょっと復習しておきますが、
物資サプライヤーと資金スポンサーをキチンと区別できていますでしょうか?
寄付金を頂ける個人・法人は、ドナー。
協賛金を頂ける個人・法人は、スポンサー。
物資を頂ける個人・法人は、サプライヤー。

物資サプライヤーを、スポンサーと呼ぶアスリートが多いですが、それ違います。
サプライヤーは物資という間接的資金を頂ける方(個人・法人)であり、
スポンサーは直接的な“お金”を提供頂ける方であり、
これは似て非なる存在です。
効果換算額の算出法も全く違いますし、決裁方法も全くレベルが違う。
アスリートにとって、サプライヤーはハードルが低い、スポンサーはハードルが高い、、、
これだけでも全く異なる存在です。

道具を使う競技は、サプライヤーは意外と簡単に付く。
その競技界で、道具のシェアを上げる為に、物資を無償提供してでも渡した方が、
メーカーにとって有益なビジネスマーケティングになる率が高いですから、当然です。

だから、モータースポーツならオイル・タイヤ・パーツのサプライヤーは獲り易い。
サーフィンならボード、スキーなら板・・・・というように。
これらの共通項は、自競技に関わる競技用具のメーカーという点です。

ただ、自競技周辺用具のサプライヤーは獲れても、
レーサーがアパレルのサプライ受けてる?
サーファーが住宅のサプライ受けてる?
スキーヤーがエアチケットのサプライ受けてる?
一歩、業界(競技界)が違う業種の企業になると、
一気に物資サプライヤー獲得率が減る。。。。

それ以上に、
資金スポンサー獲得率が低くて困っている選手が数えきれない現実。


何故でしょうね?
コネクションやネットワークが無いから、、、、と答えた選手、が正解。

そう、業界外の知人が多ければ、
セールスシート無しでも(プロフィールだけであったとしても)、
業界外の道具やサービスのサプライを受ける事は容易にできる。
(資金スポンサー獲得には、セールシート無しでは難しいですよ。
 ビジネスは、決裁社会ですからね。プロフィールだけで決裁なんてできません。)

そこに、コネやネットワークがあれば、話がしやすいのは当然。
知っている関係ほど、そこに情も生まれますから、
物資サプライなら、業界外のモノでも、獲り易くなる。

別に深い関係じゃなくてもいいんですよね。
同郷・同趣味・同学校卒・・・・何でもいい。
近所の顔見知りでもいい。

人って、共通点がある人程に、情を持ちやすいという、
人間の特性がありますから、
そりゃあ、コネやネットワークが多くて不便というのは無いですよね。
特に、資金難のマイナー競技アスリートにとって、
コネやネットワークは、あれば有る程にいいに決まっている。
そこで、冒頭に書いた事ですが、
「アスリートは個人事業主であり、1人会社の1人社長と認識して」
「アスリートはタレントと同じなので、パーソナルブランドが必須」
「アスリートは政治家の“ように”社会との関係を持つべき」

常々、アスリートに伝えているこの3つは、
『コネやネットワークを広げよ!』という共通ワードなんです。

社長であれば、自ビジネスの拡大の為に、様々な分野のネットワークを持っていた方がbetter。
タレントであれば、どこでも誰でも、自分のファンを増大した方がいいに決まっている。
政治家は、自分への一票の為に、一人でも多くの支持者を開拓する為にネットワークが必須。

社長でもタレントでも政治家でも、どれでもいいのだけど、
彼らは、どうやって、ファン(支持者)を増やしているのでしょうか?
常日頃から、自陣地では無く、外の世界を広げています。

魔裟斗選手は、World Challemngersゲストトークの時に、
現役時は、ほとんどキックボクサーとツルまない、と教えてくれましたよね。
常に、
業界外の人(キックボクシング界の外の、別の世界の人々)と付き合うように努力していたと。
その理由は、外の世界を知れば知る程に、新しい知識や知人が広がる為に、
結果的に、キックボクシングや自分を俯瞰して見る事で、自分が成長したと。。。。

魔裟斗選手(あ、元選手か)は、競技とは関係ない分野からの
物資サプライヤーや資金スポンサーが多かった。
この元になっているのが、
コネクションやネットワークですよね。

マイナー競技選手は、時に政治家「のように」あってほしい。
「のように」です。
選手によっては、真面目に、政治家に成れ、に近い事を言う時もありますが、
それ以外は、政治家のように、
『いつ何時、誰とでも接触し、自分の味方(ファン)に付けろ!』・・・
こういう事です。

要は、『ファン創り』をキチンとしていれば、
業界外の物資のサプライヤーや、資金スポンサーが獲得しやすくなる。
そのファン自体がサプライヤー・スポンサーにならなくても、
人間関係を良くしていれば、
ファンがファンを呼ぶ。
つまり、そのファン自体にコネが無くても、コネのあるファンを紹介してくれる!


ストイックに行きたいアスリートもいる事でしょう。
そんな面倒な事はしたくないよと、そんな時間ないよと・・・・
それは間違いではないので、それでもいいんじゃないですかね。
ひたすらストイックに追い詰めて戦績を上げる・・・・そういう手法も有りです。

但し、1円でも人様から資金提供されたい、物資提供されたい、という想いがある選手なら、
例えアマチュア競技でも、プロ意識を持って、
ファンを増大しなくてはならない。
何故なら、それは、サプライヤー・スポンサーに近づく事を意味するから。

じゃあ、どうやって、政治家を見習って、ファン増大すればいいのか?
具体策は、ayセミナーで聞いて頂くにして、
もっと身近な点では・・・

ファン増大には、競技名刺・HP・SNS・ブログ・公式サイト(無ければayページ)が必須。
但し、
例えば競技名刺なんて、格好良ければいいってもんじゃない。
そこにファンを増大させる機能がなければ意味が無い。
これに気付いていない選手も多いんだよね(笑)
金掛けて、格好いい名刺を渡してきた選手に、
これファン増大機能無いからダメ、作り直して・・・・という事が非常に多い。
HPも同様だ。

パーソナルブランディングだって、自分を格好良く映すのが目的では無い。
アスリートなら、
物資サプライヤー・資金スポンサーと成約させる事が、ブランディングの目的となる。
その目的を達成する為のブランディングとは何か?
リアルブランディングを何十年もやってきた真髄を教えるから、
そして、どういうケースが成功する、失敗する、という事も教えるから、
ayセミナー来て下さい(笑)
http://www.athleteyell.jp/report/ay-seminar/

posted by sports777 at 02:09| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサー獲得講座マニュアル.jpg
『スポンサー獲得講座・マニュアル教材』
◆このような企業が獲得しやすい!=ターゲット選定法
◆このような企画書が成約しやすい!=Pull型企画書構成法
◆このような交渉が成約しやすい!=ベネフィット・プレゼン法
◆その他、習得ポイント多数の全220ページ

数十社に交渉しても獲得できなかった選手が
¥数十万〜数千万の資金スポンサー、サプライヤー獲得の実績!