■無料PDFレポート(A4*8頁)=資金難&NG続きの選手は必見
99%の選手がPush型企画書・価格不相応で成約できない→ここを改善すれば獲得率は上がる!
アドレス

2013年05月24日

企業は何の為に、アスリートを雇用支援するのか?

■ソース(2013年5月16日・朝日新聞デジタル)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130516-00000008-asahik-spo
■概略
就活アスリート、JOC後押し 「アスナビ」成果と課題
日本オリンピック委員会(JOC)のアスリート就職支援活動「アスナビ」が、2年半の取り組みで、
13社に計17人が就職するなど成果を出している。
だが、担当者は「真価が問われるのはこれから」だという。

ソチ冬季五輪を目指すアイスホッケーの平野由佳(26)とスピードスケートの住吉都(26)は、
コンビニエンスストア大手・ローソンへの就職が決まった。
14日、アスナビ企業説明会で、社長が「五輪で主役となる選手を企業が支えていこう」
と力説し、2選手と握手を交わした。
2人に続けと、説明会に出た選手たちは
「練習法を自分で考え抜いて全日本レベルまで到達した」
「昨季の遠征費400万円は全て自腹。……
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

有料記事なので、ここまでしか読んでいませんが、記事内容は予測できます。

企業は何の為に、アスリートを雇用支援するのか?ここを深く考えるべきだ。

 ・資金難で可哀相だから?
 ・過去に生き方に共感できるから?
 ・仕事もできそうだから?
 ・人間性が良いから?
 ・五輪で優勝して自社名を露出してほしいから?
 ・五輪選手が勤務していると自慢できるから?
 ・五輪選手が所属している事でブランドが上がるから?
 ・五輪競技でテレビ露出が期待できるから?
 ・ステイタス?
 ・容姿がいいから?
 
 ・精神集中力が一般入社社員より優れていて、社員の模範になるから?
 ・選手周辺のスポーツ関係者に潜在顧客がいそうだから?
 ・自社ターゲットが選手年齢とマッチするから?
 ・安く広告塔にできるから?
 ・CSRブランドに使えるから?
 ・期待人材を支援しなければ国格が問われるから?

企業の思考・戦略は、同じ業種でも全く異なるから、1社1社、その事由は異なる。
だから、詳細までヒアリングしなければ、採用理由は分らない。

企業は、自社利益として、企業に貢献する選手を選抜しなければならない。
スポーツ貢献としては、より詳細まで突っ込んだ選抜が期待される。
短期でなく、長期雇用関係を生むには、相当深いマッチングが必要になる。
一般入社試験と同様に、スポーツ界に厳しく接してほしい。

posted by sports777 at 12:24| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサー獲得講座マニュアル.jpg
『スポンサー獲得講座・マニュアル教材』
◆このような企業が獲得しやすい!=ターゲット選定法
◆このような企画書が成約しやすい!=Pull型企画書構成法
◆このような交渉が成約しやすい!=ベネフィット・プレゼン法
◆その他、習得ポイント多数の全220ページ

数十社に交渉しても獲得できなかった選手が
¥数十万〜数千万の資金スポンサー、サプライヤー獲得の実績!