■無料PDFレポート(A4*8頁)=資金難&NG続きの選手は必見
99%の選手がPush型企画書・価格不相応で成約できない→ここを改善すれば獲得率は上がる!
アドレス

2012年07月11日

スポーツビジネス求職者

昨晩11日am2:53〜3:36、NHK総合「仕事ハッケン伝」にて
サッカーJ2・ロアッソ熊本のクラブ運営舞台裏を放送していた。
http://www.nhk.or.jp/hakkenden/previous/pre0628.html



ノーマークだったので、偶然見入ってしまったのだが、
クラブ運営の一部が判り易く描かれていたのではないかな。
(6月28日の本放送を観た人も多いでしょう。
 観ていない人は、まだ間に合う。7月13日までNHKオンデマンドで観れます)

うちは、スポーツビジネス求職者向けサービスを行っている訳ではないのだが、
年に数人くらい、何故か問合せがあるんですよねえ、
スポーツビジネス界に入りたいのですが面談して下さいって(笑)
スポーツビジネス人事屋ではないので専門外です・・・
とは言うものの、結局、御縁という事で会うのだが・・・

この辺りを専門としているライトスタッフ河島氏も常に話していますが、
スポーツが好きだからスポーツ界で仕事をしたいなんて、
スポーツビジネス界はそんなに甘い世界じゃない・・・と。
確かにそうだ。
面談すると、非常に幻想を抱いている学生や中途採用希望者が多いのは事実。
やはり、サッカー界で仕事をしたいという人が多いですよね。
そういう人は、前述の番組をよーく観るべし!
番組で映されているのは、業務のほんの一部に過ぎない。
そして、ロアッソ・スタッフには失礼だが、
ここまで神経使って頑張っているのに、そんなに給与がいい訳ではない。

無論、スポーツを仕事にするには、根底に情熱が必要だ。
確かに情熱や育成心無しで、
儲からないスポーツビジネスなんてやってらんないですよ(笑)

但し、情熱だけじゃ通用しない。
広報は広報のプロを要するし、
営業は営業のプロを要する・・・

つまり、人に負けない専門領域を持って面接に臨まないと、
ただ根性と情熱だけは負けませんと熱弁しても受からないと思います。
根性と情熱だけじゃ、チケット販売・集客・スポンサー獲りはできないですしね。
マネージャー的役職だって、どんな役職だって頭を使うし、
この業務は負けないというオンリーワンを持っていないと。

以前、某クラブで、某選手の大ファンという社員がいたようです。
その社員は、憧れの某選手を前にすると何も言えなくなり、
フロント&選手間の交渉もできずに、フロント役員から常に叱られていたようです。
こんなケースもあるんですよね。

全国の大学にはスポーツ関連学科が多く存在し、
華やかなJリーグで仕事をしたいという学生も多い事でしょう。
夢が持つべき、その道を目指せばいい。
但し、学生中にある程度自分を確立して、
ここだけは究極まで追求する、又、負けないといった面を持っておかないと、
後で後悔しますよ。

河島さんの言うように、
スポーツとは関係ない世界で自分の専門を確立し、
その後にスポーツ界で働いた方が、結果的に良いビジネス人生になるのでは?
(私見です)


PS・ロアッソには頑張ってもらいたい!
posted by sports777 at 19:11| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサー獲得講座マニュアル.jpg
『スポンサー獲得講座・マニュアル教材』
◆このような企業が獲得しやすい!=ターゲット選定法
◆このような企画書が成約しやすい!=Pull型企画書構成法
◆このような交渉が成約しやすい!=ベネフィット・プレゼン法
◆その他、習得ポイント多数の全220ページ

数十社に交渉しても獲得できなかった選手が
¥数十万〜数千万の資金スポンサー、サプライヤー獲得の実績!