■無料PDFレポート(A4*8頁)=資金難&NG続きの選手は必見
99%の選手がPush型企画書・価格不相応で成約できない→ここを改善すれば獲得率は上がる!
アドレス

2012年06月09日

五輪競技選手への注意点

五輪競技選手は特に、中長期的にアスリート人生を考えた方がいい。

オリンピックyearだから、
メディア露出UP・ファン増加・就職決定・スポンサー企業現る・・・等の
good newsばかりが先行するが、
NHK「深読み」でもコメントされていたように、
五輪が終わったらどうなるか?どうするか?を
キチンと頭に描いて社会対応すべしと言いたい。

メディア露出は一気に減るし、ファンの伸びは減る、
就職雇用も契約次第だが終身雇用は稀なはず、
スポンサー企業も期待値に届かない戦績なら1年で切られる・・・
アスリートとしては一流でも、
生き方という点では、社会経験が無い程に、失礼ながら一流とは言えない。
プロ野球・Jリーガーでもセカンドキャリアに泣くアスリートがいる。

人生は長い。
例えきらびやかな五輪を経ても、残り人生を日本国家は保証してくれない。

真に大事なものは何か?
メディア露出をさせてくれる局なのか?
金の問題ではなく、応援してくれるファンなのか?
資金難を雇用で救ってくれた企業なのか?
はたまた企業スポンサーなのか?

こういった事を熟考して、アスリート人生を歩んで下さい。
五輪は一世一代のチャンス。
しかし、それを味方にするも、人生の敵にするも、本人次第。

五輪競技選手は恵まれている。
非五輪競技選手が100%自己負担の中で、五輪競技選手は協会%負担があったり、
何だかんだ言ってもメディア露出が伴うし、
テレビ中継競技(バレー・フィギュア・卓球・水泳等)なら更に有利。
同じアスリートとして、非五輪競技を気遣う位の配慮も大人の対応かも。

これから始まる五輪。
謙虚に、社会と密接なアスリートとして、死ぬまでアスリートであってほしい。
期待しています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何故こんな事を書くか?
NHK「深読み」で、選手はリスクも考えよ、という良い教訓が発せられていた事もある。
ちょっとファン・コミュニケーションを軽視し過ぎじゃない?という
五輪選手を何人も発見してしまった事もある。
ちょっと仁義無さ過ぎだよ、それ社会常識で通用しないよ、という場面があった事もある。

伊達にアスリート・サポートをやっている訳じゃないので、
褒め称えるだけでなく、相手がチャンプであろうが世界一であろうが、
ダメなものはダメと言いたい。
無論、その選手の将来を考えての指摘だ。


posted by sports777 at 16:27| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサー獲得講座マニュアル.jpg
『スポンサー獲得講座・マニュアル教材』
◆このような企業が獲得しやすい!=ターゲット選定法
◆このような企画書が成約しやすい!=Pull型企画書構成法
◆このような交渉が成約しやすい!=ベネフィット・プレゼン法
◆その他、習得ポイント多数の全220ページ

数十社に交渉しても獲得できなかった選手が
¥数十万〜数千万の資金スポンサー、サプライヤー獲得の実績!