海洋保全PR活動『MarineAction』の
(5月26日、http://marine-action.com/ から、http://www.marine-action.net/ へ以降)
『第二回Marineトークショー』が5月26日に開催されます。
海洋保護に関心のある方は勿論、
海系や水系競技のアスリートも是非、お越し下さい。
と言うのも、
このトークショー内で、海系・水系アスリートの海洋保全ネットワーク『Marine Mate』の
コンセプト発表も行われるからです。
これは、海系競技(サーフィン、ボディボード、ウエイクボード、セーリング等)や
川系競技(ラフティング、カヌー等)など、水に関わるアスリートが、
海(川・水を含む)に対する敬意を込めて、
その保全活動を行おうとするネットワーク体となります。
これからのアスリートは、競技で戦績を上げさえすれば良いといった過去の選手像ではなく、
社会に関わり、アスリートとしてどのような貢献ができるかを追求する必要性がある時代に、
突入していると思われます。
競技と並行して行う事こそ、情報化社会、熟成の時代でのアスリートの在り方かもしれません。
そこで、フリーダイバー平井美鈴は、自競技の場である海の保全に着目し、
まずは個人単位でActionをスタートさせて、
今後は海への活動を広く波及させる為に、海系アスリートを仲間とするネットワーク作りも
同時に追求していきます。
よって、
海系や水系競技のアスリートは、このトークショーを機会に、
『Marine Mate』として、一緒に「Marine Action」を行いませんか?
5月26日、お待ちしています。

※実施概要
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
第二回「Marineトークショー」開催
〜自然遺産下なら、小笠原のウミガメやクジラは守られる!?〜
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
主催■Marine Action(http://marine-action.com/)
(5月26日よりサイトリニューアル http://www.marine-action.net/ )
・NPOエバーラスティングネイチャー http://www.elna.or.jp/
・フリーダイバー平井美鈴 http://mimidive.com/
協賛■サージミヤワキ株式会社様
MOTTO+e様(MOTTO株式会社/栄鉄鋼商事株式会社)
後援■株式会社スポーツゲイン
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
内容■「世界自然遺産の小笠原でウミガメやクジラはどうなるか!?」
※小笠原諸島のアオウミガメとザトウクジラ〜(ELNA:佐藤隆行)
※世界自然遺産が与える影響(小笠原海洋センター所長:鳴島浩二)
※世界遺産・・・小笠原はどこに行く?(ELNA会長:菅沼弘行)
※フリーダイビングで体感した青い宇宙(平井美鈴)
※Marine Mateとウミガメ卵の里親(平井美鈴)
※2012ヨス博覧会の御紹介(経済産業省)
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
日時■2012年5月26日(土)pm14:30〜16:30(開場:14:10)
場所■Cafeルノアール八重洲北口店5F「貸会議室プラザ」3号室
(東京都中央区八重洲1-7-4 矢満登ビル5F)
http://standard.navitime.biz/renoir/Spot.act?dnvSpt=S0107.2089
参加費■¥500円
・ELNA賛助会員、島オーナー、里親会員は無料
・平井美鈴サポーターズクラブ会員、AYミニスポンサーは無料
懇親会■トークショー後に懇親会を開催します(事前申込制)。
海のエキスパートや海好きな仲間達とお話ししましょう!
(参加費:¥4200/時間:17:00〜/場所:八重洲)
申込■1・氏名/2・mailアドレス/3・住所/4・懇親会出欠をinfo@elna.or.jp へ
締切■2012年5月18日(金)
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【御問合せ】
特定非営利活動法人エバーラスティング・ネイチャー
(Everlasting Nature of Asia(略称ELNA))
神奈川県横浜市神奈川区西神奈川3-17-8 アクティーパート2 4F
担当:井ノ口
TEL:045-432-2358
E-mail:info@elna.or.jp
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【関連する記事】
- フリ―ダイビング日本代表・岡本美鈴、継続的な海洋保全活動支援を行うスイス機械式時..
- 日本代表選手4名が、筋肉リカバリー用の炭酸ボディケアクリーム「diremotio..
- ダンススポーツ日本代表で、世界ランカーの吉川あみ&TudorAndreiペアとマ..
- スポーツはどこへ行く?スポーツビジネス市場規模2025年¥15兆目標は実現するの..
- NFの補助金・助成金不正は、今のままでは半永久的に無くならない。それを壊すには?..
- 銀行不要のBankless概念の元、web3活用の仮想通貨による新しい資金調達「..
- SelfHackプロジェクトにて鰍ヘぴテックと業務提携、幸福度診断を開始
- 作家・乙武洋匡氏が、「健康経営からウェルビーイング経営へのシフト」をサポートする..
- クラウドファンディングという資金調達法の光(正義)と闇(悪)、お金の大事さが薄れ..
- バイオハックの世界的権威=Finlandの「Biohacker Center」と..