スポンサーシップnewsを更新しています。
やはり、最近はどうしても新規が少なく、サッカー系の更新が多いですね。
(更新newsよりも新規news掲載を優先していますが)
常々、全体的な傾向をリサーチしていますが、
競技成約情報はまだまだ情報が少なすぎるのですが、
どうしてもリリースを出すTV中継競技の成約が多いという事となります。
成約金額が小さくても、物資提供だけでもいいので情報が完璧に集まれば、
その競技の資金調達対策も少しは読めてくるかもしれません。
広告代理店・PR会社・マネージメント会社・各クラブ・協会&連盟、
そして、個人選手でもwelcomeですので、スポンサーシップ締結情報を
小さくてもいいので(サプライだけでも)送って頂きたいですね。
(http://www.sportsgain.jp/ こちらの問い合わせ先まで)
一番重視してチェックするのが、スポンサードを決定させた企業情報です。
資本金は、事業内容は、なぜその競技に投資するのか、
スポンサーメリットを何に求めているのか、、、、
これは、全ての企業に事業内容という大きな違いがあるのは勿論、
同業種であっても、微妙な違い(経営戦略や協賛目的)がある為、
その微妙な差を追求する事が、このサイトの目的でもあります。
その目的の先には、アマ・マイナー競技選手にも、
メジャー競技選手やTV中継競技選手と同様なスポンサーシップの
普及を目指す、、、という事があります。
サイト目的とは関係なく、
広告代理店・PR会社・マネージメント会社さんにとっても、
クライアントの為に少しでも情報波及させた方がよいでしょうし、
それは、協会・クラブ・個人選手でも同じですよね。
近々、もっと見やすくするリニューアルも検討中ですので、
前述問合せ先まで連絡を頂ければ、サイト掲載します(無料)。
【関連する記事】
- SelfHackプロジェクトにて鰍ヘぴテックと業務提携、幸福度診断を開始
- 作家・乙武洋匡氏が、「健康経営からウェルビーイング経営へのシフト」をサポートする..
- クラウドファンディングという資金調達法の光(正義)と闇(悪)、お金の大事さが薄れ..
- バイオハックの世界的権威=Finlandの「Biohacker Center」と..
- TVはネット普及した現在でも、スポーツと切っても切れない関係
- 協賛金の出し手(企業)同様に、金の受け手であるマイナー競技選手も、目の前の金に溺..
- トレーナーがコロナ禍で生き残るには!?トレーナー職務者の危機相談が4月末から増え..
- 米国NFL史上最高のQB「トム・ブレイディ」のプライベートブランド『TB12』、..
- 2020東京オリンピックを目指すカヌー・小松正治とマネジメント契約締結
- 音波スティックサイズ、リリースしました。4支点エクササイズ「スティックサイズ」*..