■無料PDFレポート(A4*8頁)=資金難&NG続きの選手は必見
99%の選手がPush型企画書・価格不相応で成約できない→ここを改善すれば獲得率は上がる!
アドレス

2011年07月08日

浅草と言えばシュートでしょ

■ソース
http://life.oricon.co.jp/89190/full/
■概略
多くの観光客でにぎわう東京・台東区の浅草寺境内で、
大型スポーツイベント『東京スポーツタウン2011』7月30日開催。
アスリートたちが参加し、平均台や鉄棒といった体操競技や短距離走や
ハードル走など陸上競技のデモンストレーションを行うほか、
フェンシングやクライミング、カバディなどの体験企画も実施。
体操の内村航平選手、鶴見虹子選手らもゲストとして駆けつけ、
実技指導やトークショーを行う。
同イベントは、日頃なかなか間近で見ることのできない
トップアスリートの演技を通じ、都民のスポーツに対する興味や
関心を高めることを目的に開催。
東京では・・・
2011年10月『世界体操2011』、
2012年9〜10月『スポーツ祭東京2013』
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

東京都さん、違うでしょ、
浅草と言えば「シュートボクシング」でしょ。
五輪競技、持ってくればいいってもんじゃない。

国施策と都施策は違うけど、
総合型地域スポーツクラブ思想もあるし、
スポーツの地域密着は、時代の流れだし、
古くから浅草と密着してきたシュートボクシング無しで、
浅草を語るなど、もってのほか(笑)・・・語ってないか・・・

浅草寺でシュート・デモンストレーションをした方が、盛り上がるでしょ。
格闘技好きの意見に過ぎない?

目的が、「都民のスポーツに対する興味や関心を高めること」との事だが、
うーん、納得できんな。

せめて、帰りに「どん」だな。
posted by sports777 at 05:54| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサー獲得講座マニュアル.jpg
『スポンサー獲得講座・マニュアル教材』
◆このような企業が獲得しやすい!=ターゲット選定法
◆このような企画書が成約しやすい!=Pull型企画書構成法
◆このような交渉が成約しやすい!=ベネフィット・プレゼン法
◆その他、習得ポイント多数の全220ページ

数十社に交渉しても獲得できなかった選手が
¥数十万〜数千万の資金スポンサー、サプライヤー獲得の実績!