http://www.jiji.com/jc/zc?k=201105/2011051600711
■概略
民主党スポーツ議員連盟(谷亮子会長)は16日、国家戦略としての
スポーツ施策の在り方を定めた「スポーツ基本法案」を取りまとめ、
党文部科学部門会議ワーキングチームで了承された。
国民がスポーツを通じ豊かな生活を実現する「スポーツ権」を明記。
一方「スポーツ庁」新設は行政改革の流れを考慮し、付則に「検討を加え、
必要な措置を講ずる」と記すにとどめた。
同法案は現行スポーツ振興法(1961年制定)を全面改定する内容。
自民、公明両党などと今国会に共同提出し、成立を目指す。
17日から超党派のプロジェクトチームで内容の最終調整を行う。
法案はスポーツ権に関し、前文で「すべての国民がスポーツを楽しむ機会が
確保されなければならない」と規定。
現行の振興法ではアマチュアに限られている「スポーツ選手」に
新たにプロも含めた。また、大相撲の八百長問題などを踏まえ、
スポーツ団体の責務として、運営の透明性確保や紛争解決努力を求めた。
このほか、健康増進や地域社会再生などの観点から、住民参加型の
地域スポーツの意義を強調している。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■ソース(産経2011.05.17)
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/110517/oth11051723230012-n1.htm
■概略
超党派の国会議員によるスポーツ議員連盟スポーツ基本法制定
プロジェクトチームの第1回会合が17日、東京都内で開かれ、
自民党・公明党案と民主党案の両案について概要説明が行われた。
今後、法案のとりまとめ作業を進める。
民主案は、地域スポーツを重視する姿勢を打ち出している点が特徴。
自民・公明案にある「職場スポーツの推奨」の条文が民主案にはなく、
同チームの奥村展三共同座長(民主)は「スポーツを行う場を考えると、
職場よりも地域が主となっている」と説明。
一方、両案とも、スポーツ庁の設置については附則にとどめている。
同プロジェクトチームは今国会での成立を目指し、スポーツ界の有識者ら
によるアドバイザリーボードから意見を聴取した上で法案をとりまとめる方針。
遠藤利明共同座長(自民)は「23日ごろに大まかに合意できれば」と話した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
うーん、ゆるい。
震災対応優先だから、スポーツどころじゃないのは判りますが。
とりあえず方向性を決めて、戦術は後追いか。
スポーツ庁は?
【関連する記事】
- ダンススポーツ・吉川あみ&TudorAndrei、バルカーカップ2024で2連覇..
- 昨年優勝で賞金¥1000万獲得したバルカーカップに、ダンススポーツ世界ランカーの..
- ダンススポーツ日本代表:吉川あみ&Tudor Andrei、2024年11月4日..
- 怪我を抱えたまま試合に臨む選手は最大90%、格闘技王者10名による怪我痛み極小化..
- フリ―ダイビング日本代表・岡本美鈴、継続的な海洋保全活動支援を行うスイス機械式時..
- 日本代表選手4名が、筋肉リカバリー用の炭酸ボディケアクリーム「diremotio..
- ダンススポーツ日本代表で、世界ランカーの吉川あみ&TudorAndreiペアとマ..
- スポーツはどこへ行く?スポーツビジネス市場規模2025年¥15兆目標は実現するの..
- NFの補助金・助成金不正は、今のままでは半永久的に無くならない。それを壊すには?..
- 銀行不要のBankless概念の元、web3活用の仮想通貨による新しい資金調達「..