■無料PDFレポート(A4*8頁)=資金難&NG続きの選手は必見
99%の選手がPush型企画書・価格不相応で成約できない→ここを改善すれば獲得率は上がる!
アドレス

2011年05月22日

AYメリット→サプリ・モニターは応募殺到ですぐ終了

アスリートの皆さんへ・・・・・

アスリートエールは、あまりにも多い資金難選手に対して、
少額でも集金出来るプラットホームを作りたい・・・との想いから始まり、
「オンライン後援会」をコンセプトに、
2010年6月27日に記者発表スタートしました。

運営統括(推進局)であるIT会社・社長に土下座して頼み込み(笑)
(土下座はしてなかったか・・・)
弊社はアスリート調整局という体制で運営しています。

アスリートが活用するメリットは、以下にも記載通りです。
http://www.athleteyell.jp/s_service.html
 1・情報発信・PR(公式サイトの無い選手は公式サイト代わりになる)
 2・ファン固定化(ファンをためていく→メルマガでファン・コミュニケーション等)
 3・小口協賛金受付(ミニスポンサーから小口協賛金を頂く)
 4・セミナー優待(7時間¥4万セミナーが¥5000円になる等(料金変更有り))
 5・オリジナルグッズ販売(アスリートはデザイン画提供のみでグッズ制作)
 6・企業スポンサー仲介(企業問合せに対応)
 7・企業Job仲介(企業要請に対応)
 8・キャスティング仲介(企業要請に対応)
 9・個別コンサルティング

やはり「3」がアスリートエールの大きな特長なのですが、
(一番集金している選手で月間¥25万位ですかね。昨年6月スタートしてから、
 1年未満という点を考慮すれば、まだまだこれから。月間¥50万を目指して、
 と葉っぱをかけています)

「7」をあなどるなかれ、つい最近はこれが旬。
これは、モニターとして、サプリ・プロテイン・トレーニング器具・ソックス・
ドリンク剤・クリーム・ベッドシーツ等、
アスリートの生活に直接関係するアスリート向け商品をもらって、
アンケートに答えて下さい・・・等の項目。
特に、サプリ&プロテインは、募集を始めると応募殺到で、
すぐにストップが掛かっていますねえ
(笑)

「9」も、結構深い情報を伝えているので、本当は少しは料金を取りたいですが、
無料で、これでもかっという程に尽くしていますし。

「3」を使う場合は、システム稼働するので有料コースなのですが、
それ以外なら、なんと無料です。
使わない理由は無いでしょ?(笑)
使う価値有りでしょ!(笑)

という訳で、どうしても「3」だけにスポットが当たりがちなのですが、
その他のメリットにも注目してほしいですね。
やらなきゃ損、、、と自負します。
アスリートの方は、どうぞ利用して下さい。
http://www.athleteyell.jp/s_service.html
アスリートの方は、こちらから、今すぐ!

Athlete Firstの精神なので、損はさせません。
お得onlyです(笑)
周りの選手にも拡散して下さい。
(申込み備考欄に「岩田ブログを見て、と記載頂ければ早めに対応します)

・・・・・・・・・・
PS1・既に掲載済みの選手へ業務連絡。
   Yahoo、G-mail等の無料メアドを使っている選手で、
   上記のようなモニター募集メールが来ていない、、、という方。
   「迷惑メールフォルダ」を調べて下さい。
   どうも、AY事務局からの案内メールが、「迷惑メールフォルダ」に
   入ってしまうケースがあるのですよねえ。
   設定を修正すればいいのですが・・・

PS2・掲載の可否は、一応、審査制ですので、予め御了承下さい。
   (私が情報発信面・未来戦績面・社会面等を審査しています)。
   当初は全日本選手権上位クラスのみとしておりましたが、
   現在は、地方選手権参加レベルでも審査OKとして、
   サイト活用して頂けます。


posted by sports777 at 00:52| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサー獲得講座マニュアル.jpg
『スポンサー獲得講座・マニュアル教材』
◆このような企業が獲得しやすい!=ターゲット選定法
◆このような企画書が成約しやすい!=Pull型企画書構成法
◆このような交渉が成約しやすい!=ベネフィット・プレゼン法
◆その他、習得ポイント多数の全220ページ

数十社に交渉しても獲得できなかった選手が
¥数十万〜数千万の資金スポンサー、サプライヤー獲得の実績!