http://response.jp/article/2011/05/01/155796.html
■概略
2011年シリーズのSUPER GTが富士スピードウェイで開幕。
1日に決勝レースが行われたGT300クラスでは『エヴァンゲリオン』や
『涼宮ハルヒの驚愕』などアニメとのコラボレーション・チームの参加が目立つ。
GT300クラス決勝結果
1:HANKOOK PORSCHE
2:JIMGAINER DIXCEL DUNLOP 458
3:ZENT Porsche RSR
5:初音ミク グッドスマイル BMW
10:ハルヒレーシングHANKOOKポルシェ
11:PACIFIC NAC イカ娘 フェラーリ
リタイア:エヴァンゲリオンRT初号機アップル紫電
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
初音ミクから幕を開けた、モータースポーツ*アニメ。
今年はもう4チームとなっている、、、
初音ミク、涼宮ハルヒ、イカ娘、エヴァンゲリオン、、、、
アニメ知識は無いけれど、何となく、どこかで聞いた事のあるネーミング。
各チームの個人スポンサー制度は、かなり資金調達しているらしい。
(元祖が一番集めているのかな?)
以前にも記事にしましたが、昔じゃ考えられない組合せ。
しかし、今は既に、定着域に入ってきている模様。
モータースポーツ界にとっては、ファン開発やスポンサー獲得面でも
新たな分野の切り開きがうまく動いてきているものと思われ、
この先、更なる増幅や展開が望まれます。
他競技も横で見ているだけでなく、
何かしらの活用交渉や、この応用を考えるべき。
レースという、シビアでストイックで男臭いモータースポーツは、
ある意味、イメージを変える事の途中にいるのかもしれないですね。
モータースポーツ界全体がその方向に引っ張るというよりも、
各チームの方向が、全体の方向性の一部となったというのが
実情かもしれませんが、
結果的に、新たな試みという視点で、いいんじゃないでしょうか。
面白い。
他競技にいくらでも活用・応用できそうです。
どの競技が活用するかな?
応用編に展開できるのは何競技だろう?
【関連する記事】
- ダンススポーツ・吉川あみ&TudorAndrei、バルカーカップ2024で2連覇..
- 昨年優勝で賞金¥1000万獲得したバルカーカップに、ダンススポーツ世界ランカーの..
- ダンススポーツ日本代表:吉川あみ&Tudor Andrei、2024年11月4日..
- 怪我を抱えたまま試合に臨む選手は最大90%、格闘技王者10名による怪我痛み極小化..
- フリ―ダイビング日本代表・岡本美鈴、継続的な海洋保全活動支援を行うスイス機械式時..
- 日本代表選手4名が、筋肉リカバリー用の炭酸ボディケアクリーム「diremotio..
- ダンススポーツ日本代表で、世界ランカーの吉川あみ&TudorAndreiペアとマ..
- スポーツはどこへ行く?スポーツビジネス市場規模2025年¥15兆目標は実現するの..
- NFの補助金・助成金不正は、今のままでは半永久的に無くならない。それを壊すには?..
- 銀行不要のBankless概念の元、web3活用の仮想通貨による新しい資金調達「..