■無料PDFレポート(A4*8頁)=資金難&NG続きの選手は必見
99%の選手がPush型企画書・価格不相応で成約できない→ここを改善すれば獲得率は上がる!
アドレス

2011年05月01日

知らなかったでは済まされない基本情報

先日、某選手と面談した際、、、、
ある質問をされて、
「それ、メルマガ○号に書いてあるから読んでおいて」と答えたのですが、
「ブログは読んでいますが、メルマガもあったのですか」と言われまして、、、
その選手とは、1年位の御付き合いですが、
メルマガの存在を知らなかったようでした。

日々、多くの選手と会いますが、
各選手の個別課題の話が先行しますから、
ブログメルマガマニュアル教材の話は、殆どしていない事に気付きました。

で、改めて、メルマガの宣伝をしておきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
戦績下位でも獲れる![Sportsスポンサー獲得講座]
http://www.mag2.com/m/0000270048.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

不定期発行で無料です。
今後は、もっと内容を濃くした有料版も考えています。

昨年6月27日アスリートエール(個人協賛金収集ツール)開始から
これまでの間、「個人協賛金の集め方」の普及1本に努めてきました。
今後は、法人協賛金の獲得法も合わせて、面談時には話して行こうと思います。

資金調達は、個人協賛金と法人協賛金の獲得を両立する事が理想。
(5月1日付けメルマガにも少し書きました)
個人協賛金収集は、リアルとオンラインの2種類がありますが、
より時間・労力・費用を抑える為に、オンラインのアスリートエール活用を
薦めてきましたが、
アスリートの中には、アスリートエール掲載=PRのみという方も居ます。
ただ、全選手に共通するのが、資金調達という課題。
この課題解決を、より容易にしてほしい意味でアスリートエールがあるのですが、
うまく活用して個人協賛金集めに活かしてほしい。
月¥5万集める選手もいれば、月¥25万集める選手もいるのだから、
何もアクションせずに0円だったり、企業スポンサーが全く成約しないという状況より
よっぽどマシなはず。
それ以外の活用メリットもたくさんあるし。
http://www.athleteyell.jp/s_service.html

それで、
更に多くの資金調達を実現するには、法人スポンサーを獲得しなければならない。
資金調達を強く望むアスリートは、
もっともっと貪欲に情報収集してほしいと思います。
その情報収集の1つに、上記メルマガも位置付けられます。

ブログもメルマガもマニュアル教材も、応用では無く、
知っていなくてはならないという基本的な事を伝えているつもりです。
(応用はアスリートカレッジに来て下さい)
企業に交渉するには、知らなかったでは済まされない基本情報を身に付けて、
個人協賛金と法人協賛金の獲得を両立してほしいと思います。

posted by sports777 at 05:18| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサー獲得講座マニュアル.jpg
『スポンサー獲得講座・マニュアル教材』
◆このような企業が獲得しやすい!=ターゲット選定法
◆このような企画書が成約しやすい!=Pull型企画書構成法
◆このような交渉が成約しやすい!=ベネフィット・プレゼン法
◆その他、習得ポイント多数の全220ページ

数十社に交渉しても獲得できなかった選手が
¥数十万〜数千万の資金スポンサー、サプライヤー獲得の実績!