冷やすのか、温めるのかも判らず、twitterに書いてみた所、
対応の仕方を、すぐに電話を頂けたり、返信がもらえたり、メールをもらえたり、、、
皆さん、ありがとうございます。
さすがスポーツ関係者、専門的な対応も教えて頂き、
しかも、このレスポンス、凄い!
困った時に、即レスポンスで手を差し伸べてもらえる、、、、昔じゃ考えられない、凄い。
まだ、ピキピキ、再発しそうですが、何とか落ち着きました、ありがとうございました。
運動する時間も無く、椅子に座りっ放しで、
エコノミー症候群のような、血流も関係しているのかもしれません。
【関連する記事】
- 日本代表選手4名が、筋肉リカバリー用の炭酸ボディケアクリーム「diremotio..
- ダンススポーツ日本代表で、世界ランカーの吉川あみ&TudorAndreiペアとマ..
- スポーツはどこへ行く?スポーツビジネス市場規模2025年¥15兆目標は実現するの..
- NFの補助金・助成金不正は、今のままでは半永久的に無くならない。それを壊すには?..
- 銀行不要のBankless概念の元、web3活用の仮想通貨による新しい資金調達「..
- SelfHackプロジェクトにて鰍ヘぴテックと業務提携、幸福度診断を開始
- 作家・乙武洋匡氏が、「健康経営からウェルビーイング経営へのシフト」をサポートする..
- クラウドファンディングという資金調達法の光(正義)と闇(悪)、お金の大事さが薄れ..
- バイオハックの世界的権威=Finlandの「Biohacker Center」と..
- TVはネット普及した現在でも、スポーツと切っても切れない関係
私はスポーツチームとそのスポンサーの為になれば、という思いでブログを作成しているismと申します。
貴ブログは以前から大変興味深く拝見させていただいておりました。
ホームページアドレスに、私のブログのURLが載っておりますので、一度ご閲覧いただき、感想等をいただけましたら幸いです。
これから、よろしくお願いします。