http://www.sanspo.com/sports/news/110215/spq1102152204004-n1.htm
■概略
6日閉幕・冬季アジア大会(カザフスタン)で日本選手団の団長を務めた
橋本聖子参院議員が15日、自民党のスポーツ立国調査会に出席し、
選手団の移動で荷物の超過料金が約4000万円に膨らんだと報告した。
日本オリンピック委員会(JOC)によると、
以前なら航空会社から超過料金免除の配慮もあったが、厳しい経済情勢下で
今回は通常料金を請求されたため。
超過料金は国庫補助金の対象で、選手の個人負担は発生しないが、
橋本議員は「一部に競技用具の荷物を減らさざるを得ない選手もいた」と指摘。
「4000万円あれば強化費に回せる。
こうした問題は国と事前に調整して何とかならないものか」と訴えた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ふーむ、戦績TOPクラスで海外転戦組は、エアチケットだけで財布が小さくなる。
何とか、航空会社サプライヤーを依頼できないかという声は非常に多い。
国を代表するアジア大会の公式選手団でもこのような状況。
非常に厳しい。
日の丸を背負うからという事由が、航空会社に通用しない時代に入っている。
じゃあ、どうするか?
渡航先国の観光に絡めたスポンサーシップを考えるか、
エアチケット顧客開発に寄与するスポンサーメリットを考えるか、
船か?
資金の産み所を考えると、渡航に関しては限られてくるのだが、
隙間をついた提案をするしかないな。
【関連する記事】
- ダンススポーツ・吉川あみ&TudorAndrei、バルカーカップ2024で2連覇..
- 昨年優勝で賞金¥1000万獲得したバルカーカップに、ダンススポーツ世界ランカーの..
- ダンススポーツ日本代表:吉川あみ&Tudor Andrei、2024年11月4日..
- 怪我を抱えたまま試合に臨む選手は最大90%、格闘技王者10名による怪我痛み極小化..
- フリ―ダイビング日本代表・岡本美鈴、継続的な海洋保全活動支援を行うスイス機械式時..
- 日本代表選手4名が、筋肉リカバリー用の炭酸ボディケアクリーム「diremotio..
- ダンススポーツ日本代表で、世界ランカーの吉川あみ&TudorAndreiペアとマ..
- スポーツはどこへ行く?スポーツビジネス市場規模2025年¥15兆目標は実現するの..
- NFの補助金・助成金不正は、今のままでは半永久的に無くならない。それを壊すには?..
- 銀行不要のBankless概念の元、web3活用の仮想通貨による新しい資金調達「..