http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1101250012/
■概略
日産自動車陸上部出身の久保健二さんがNPO法人で第二の人生
一昨年に休部の日産自動車陸上部で11年間活躍した久保健二さん(35)が、
ランニング関連イベント企画を行うNPOでコーチとして、第二の人生を始めている。
不況の波にのまれる形でアスリートの道は断念したが、
「これまでの経験をいろいろな方のために役立てることができれば」と意欲的。
昨年4月に加入した「ランニング・デポ」は、イベント企画・運営などランニングに
関することを専門に、コーチ派遣も行うNPO。副理事長も日産陸上部出身。
◆素晴らしさ実感
2年ほど前。休部により社業に復帰してオフィス勤務となった久保さんは、
次から次へと壁にぶつかった。仕事が思うように運ばない時、「走ることが
(心の)助けになった」。競技を離れたからこそ、走ることの素晴らしさを実感。
収入は激減したというが、日産という一流企業を辞めることに「迷いはなかった」。
昨今のランニングブームで、街では多くの市民ランナーを見掛ける。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
不況という波は大きく、毎年、様々な競技種のアスリートを呑み込みますが、
セカンドキャリアにうまく繋げる選手もいます。
頑張って下さい。
【関連する記事】
- ダンススポーツ・吉川あみ&TudorAndrei、バルカーカップ2024で2連覇..
- 昨年優勝で賞金¥1000万獲得したバルカーカップに、ダンススポーツ世界ランカーの..
- ダンススポーツ日本代表:吉川あみ&Tudor Andrei、2024年11月4日..
- 怪我を抱えたまま試合に臨む選手は最大90%、格闘技王者10名による怪我痛み極小化..
- フリ―ダイビング日本代表・岡本美鈴、継続的な海洋保全活動支援を行うスイス機械式時..
- 日本代表選手4名が、筋肉リカバリー用の炭酸ボディケアクリーム「diremotio..
- ダンススポーツ日本代表で、世界ランカーの吉川あみ&TudorAndreiペアとマ..
- スポーツはどこへ行く?スポーツビジネス市場規模2025年¥15兆目標は実現するの..
- NFの補助金・助成金不正は、今のままでは半永久的に無くならない。それを壊すには?..
- 銀行不要のBankless概念の元、web3活用の仮想通貨による新しい資金調達「..