(2011.01.03 Monday 14:24)
総合格闘技・宮田和幸選手のDynamiteスポンサー企業が列記されています。
スポンサー紹介に、このように一言添えるのはいいですねえ。
親近感が伝わります。
堅く真面目な紹介でなければいけないという決まりはありません。
宮田選手との関係が近い事がすぐにわかり、
ファンも、肩を張らずにスッと認知できる。
・・・・と、ここで宮田選手のスポンサー列記を見て、
ブログ読者のスポンサー獲得を狙うアマ選手は、何か気付きましたよね?
宮田選手程のテレビ露出がある選手でも、
大手上場企業を主に頼る事無く、中小企業を主に集めておられます。
しかも、ブログ表現上から、かなり近い関係・・・
つまり、Dynamite用に飛込み営業をかけたのではなく、
普段から御付き合いのある応援者に依頼した事と思います。
形になってなくとも、明らかに後援会・ファンクラブの延長上にある法人と思われます。
普段からの付き合い(応援する・される)が、
大会時などに動いてくれる・・・
先日も、ある選手と話した所、
過去、コネが無いので、飛込み営業で100社以上回ってゼロでしたと聞きました。
そして色々伝えた結果、
個人ファンを大切にする事は企業スポンサー獲得に通じている事がわかったと。
普段からの信頼関係があるからこそ、
イザという時にサポートしてもらえる関係が構築しやすい。
故に、常に自分への応援者の基盤を作り、
ファン・コミュニケーションを行なって信頼関係を作り、
その延長上に、キチンとしたスポンサーメリットを提示すれば、
スポンサー獲得率はいやが上にでも上がります。
(コネ無し=信頼関係なし、PUsh型=プロフィール売り=スポンサーメリット無し・・・
では、スポンサー獲得率が低いのは、すぐに想像がつきますよね)
宮田選手、次回参戦時はもっともっとスポンサーが付くのではないでしょうか。
K-1 MAX以降、お会いしていませんが、
今、波に乗っているので、頑張ってほしいです。
地元で呑みましょう!
・・・・・・・・
1点、注意。
リアル後援会やファンクラブを作るのって、結構パワーと時間と金が掛かります。
誰が事務局運営?チラシ制作は誰?誰が営業?どこの銀行に振り込んでもらう?
このような壁に当たります。
営業センスのある選手なら、全て自分でやってしまう・・・という選手もいます。
(私が知っている中で、そういった選手は数人程度かな)
又、家族が率先してくれるケースもあります。
ただ、どうしても最初は選手自ら動かなくてはならないという壁に、
構築できていない選手が多いという現実。
そういう選手は、オンライン後援会のアスリートエールを活用して下さい。
【関連する記事】
- アスリートが競技中に摂取すべき水とは? ナノバブル水って何だ? パーフェクトウォ..
- ダンススポーツ・吉川あみ&TudorAndrei、バルカーカップ2024で2連覇..
- 昨年優勝で賞金¥1000万獲得したバルカーカップに、ダンススポーツ世界ランカーの..
- ダンススポーツ日本代表:吉川あみ&Tudor Andrei、2024年11月4日..
- 怪我を抱えたまま試合に臨む選手は最大90%、格闘技王者10名による怪我痛み極小化..
- フリ―ダイビング日本代表・岡本美鈴、継続的な海洋保全活動支援を行うスイス機械式時..
- 日本代表選手4名が、筋肉リカバリー用の炭酸ボディケアクリーム「diremotio..
- ダンススポーツ日本代表で、世界ランカーの吉川あみ&TudorAndreiペアとマ..
- スポーツはどこへ行く?スポーツビジネス市場規模2025年¥15兆目標は実現するの..
- NFの補助金・助成金不正は、今のままでは半永久的に無くならない。それを壊すには?..