■ソース
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010111901000822.html
■概略
史上最大規模となった広州アジア大会。約50の公式スポンサーが名を連ね、
その大半を中国企業。5段階に分かれた最高ランクの協賛社は7社で、
韓国サムスン電子以外は中国企業。
日本企業は1社もなく、広告代理店は「時代を象徴しているのか珍しい現象」と驚く。
約50社のスポンサー料は合計360億円。
福建省の新興スポーツ用品メーカー「361度」は最高位スポンサー24億円で契約。
北京五輪に協賛した国内最大手「李寧」を追い、知名度を高めるのが狙い。
2年前の北京五輪は中国国内のマーケティング収入が約830億円を突破し、
IOCが国際的大企業から集めたスポンサー料を上回る“逆転現象”が起きた。
中国経済は同五輪後の経済危機も乗り越え、JOCは「今回は大会組織委員会が
独自でマーケティングをした結果、中国の一人勝ちだ」と指摘。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
確かに日本企業がゼロのようですね、改めてサイトをチェックすると。
最近の情勢、社会背景が影響していそうですが、ちょっと寂しい。
アジア大会は、各競技の世界選手権とは別に、
五輪の次に位置付けられるものですから、本来は日本企業が名を連ねても
おかしくないのですが、今回は仕方ないか・・・
【関連する記事】
- アスリートが競技中に摂取すべき水とは? ナノバブル水って何だ? パーフェクトウォ..
- ダンススポーツ・吉川あみ&TudorAndrei、バルカーカップ2024で2連覇..
- 昨年優勝で賞金¥1000万獲得したバルカーカップに、ダンススポーツ世界ランカーの..
- ダンススポーツ日本代表:吉川あみ&Tudor Andrei、2024年11月4日..
- 怪我を抱えたまま試合に臨む選手は最大90%、格闘技王者10名による怪我痛み極小化..
- フリ―ダイビング日本代表・岡本美鈴、継続的な海洋保全活動支援を行うスイス機械式時..
- 日本代表選手4名が、筋肉リカバリー用の炭酸ボディケアクリーム「diremotio..
- ダンススポーツ日本代表で、世界ランカーの吉川あみ&TudorAndreiペアとマ..
- スポーツはどこへ行く?スポーツビジネス市場規模2025年¥15兆目標は実現するの..
- NFの補助金・助成金不正は、今のままでは半永久的に無くならない。それを壊すには?..