アスリートカレッジの方で、
9月18日(土曜)に『スポンサー獲得講座』セミナーを行ないます。
今日も朝から、某競技プロ選手から問合せがあり、
資金不足で、全国ツアー戦を回れないと・・・。
既に家族からの投資(借金?)は止まり、
バイト代でまかなっているが、それも限界で、練習も減らさなくてはならない、
悪循環に入ってしまっていると・・・
とにかく企業スポンサーがほしい。
どうすれば良いですか?と。
マネジメント無所属なので、全て自分で動かなくてはならない選手はたくさんいます。
アマだけでなく、プロと名の付くアスリートでも、資金難が広がっている。
ぶっちゃけ、騙されたと思って、カレッジに来て下さいと伝えました。
中身が大した事がない、この程度で騙されたと思うなら、返金しますよと。
それに反して、6時間後に企画書が作れて、
どんな企業にアプローチすべきかを予測できる状態にまで、変革させる予定です。
無論、そこらの企画書作成法などの書籍レベルではありません。
勝ち取る為の方法を伝えたい。
アスリートカレッジは、「スクール」なんて生易しいものではありません。
いわば「塾」です。
知識を得るだけなら意味がない。それならスクールで十分。
塾は、合格(成約)させる事が目的の、ポイントを絞ったノウハウ習得の場です。
受験対策を行なう「勉強塾」と同様に、
スポンサー契約対策を行なう「専門塾」です。
企業スポンサー獲得率を大幅UPさせて、
競技資金の投資を受けられるようになりませんか?
今まで何百人の選手の独自手法や、
先輩から聞いたと言う手法をチェックしてきました。
申し訳ありませんが、独学が通用するような甘い世界ではありません。断言します。
スポンサー獲得も、競技同様の「勝負の世界」。
勝者と敗者が生まれます。
勝者になるにはどうするべきか?
危機意識が高い方が勝つと思います。
来たれアスリート!
門前払い連続状態を、変革させます。
この不況下でも、協賛を獲得する手法を植え付けます!
【関連する記事】
- ダンススポーツ・吉川あみ&TudorAndrei、バルカーカップ2024で2連覇..
- 昨年優勝で賞金¥1000万獲得したバルカーカップに、ダンススポーツ世界ランカーの..
- ダンススポーツ日本代表:吉川あみ&Tudor Andrei、2024年11月4日..
- 怪我を抱えたまま試合に臨む選手は最大90%、格闘技王者10名による怪我痛み極小化..
- フリ―ダイビング日本代表・岡本美鈴、継続的な海洋保全活動支援を行うスイス機械式時..
- 日本代表選手4名が、筋肉リカバリー用の炭酸ボディケアクリーム「diremotio..
- ダンススポーツ日本代表で、世界ランカーの吉川あみ&TudorAndreiペアとマ..
- スポーツはどこへ行く?スポーツビジネス市場規模2025年¥15兆目標は実現するの..
- NFの補助金・助成金不正は、今のままでは半永久的に無くならない。それを壊すには?..
- 銀行不要のBankless概念の元、web3活用の仮想通貨による新しい資金調達「..