http://www.jiji.com/jc/zc?k=201008/2010083000056&rel=y&g=int
■概略
米航空技術開発ベンチャー企業、サンダーボルト・エアロシステムは米軍の
民生転用技術をベースにした個人向け飛行推進装置の実用化に成功し、
このほど初めて、ドイツ、ロシアの大型娯楽施設などに計4機販売した。
これまでに多くの開発者が挑戦した夢の「鳥人飛行」ができるとアピールしている。
同社製「R2G2」は総重量約63キロ。水素燃料タンクを背負い、双発蒸気を推進力に、
備え付けのハンドルで高低や前後左右の移動を調節する仕組み。
1984年のロサンゼルス五輪開会式での鳥人飛行システムがベースだ。
当時実際にハンドルを握ったベテランパイロットのスイター氏(64)と同社が過去10年間、
1000回以上の試験飛行を通じて改良を重ねた。
1回の燃料充てんで約45秒間の飛行を実現、
「高度数十メートルで水平安定を保つ技術を高めた」(CEO)という。
昨年9月に「世界で初めて」(同社)市販を開始したところ、1機20万ドル(約1700万円)と
高価ながら、娯楽施設のほかスペインとインドの富裕層2人から受注した。
米カリフォルニア州北部にある施設で十分な訓練を積むのが販売条件だが、
米欧や中国など10以上の国・地域から、「未体験の推進力を味わいたい」と購入の
問い合わせが相次いでいるという。
![20100830-00000007-jijp-000-view[1].jpg](https://istyle.up.seesaa.net/image/20100830-00000007-jijp-000-view5B15D-thumbnail2.jpg)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これ、売れますね。
近未来、競技用具となるでしょう。
【関連する記事】
- ダンススポーツ・吉川あみ&TudorAndrei、バルカーカップ2024で2連覇..
- 昨年優勝で賞金¥1000万獲得したバルカーカップに、ダンススポーツ世界ランカーの..
- ダンススポーツ日本代表:吉川あみ&Tudor Andrei、2024年11月4日..
- 怪我を抱えたまま試合に臨む選手は最大90%、格闘技王者10名による怪我痛み極小化..
- フリ―ダイビング日本代表・岡本美鈴、継続的な海洋保全活動支援を行うスイス機械式時..
- 日本代表選手4名が、筋肉リカバリー用の炭酸ボディケアクリーム「diremotio..
- ダンススポーツ日本代表で、世界ランカーの吉川あみ&TudorAndreiペアとマ..
- スポーツはどこへ行く?スポーツビジネス市場規模2025年¥15兆目標は実現するの..
- NFの補助金・助成金不正は、今のままでは半永久的に無くならない。それを壊すには?..
- 銀行不要のBankless概念の元、web3活用の仮想通貨による新しい資金調達「..