■無料PDFレポート(A4*8頁)=資金難&NG続きの選手は必見
99%の選手がPush型企画書・価格不相応で成約できない→ここを改善すれば獲得率は上がる!
アドレス

2010年08月29日

サッカー大会協賛金を着服、関西サッカー協会元理事

■ソース
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201008270051.html
■概略
関西サッカー協会の元理事で、京都サッカースポーツ少年団連盟の前連盟長(51)が
2006〜09年、京都府サッカー協会主催の小学生の大会運営に寄せられた協賛金など
約550万円を着服。協賛金は京都市内の企業などから京都新聞がとりまとめ、振り込んでいた。
前連盟長は09年8月に辞任し、全額弁済したという。
少年団連盟は、府サッカー協会に加盟する約110の小学生チームがつくる団体。
関係者によると、前連盟長は約13年間、協会主催の小学生大会を運営する役職も兼務。
協賛金は京都新聞から連盟の口座に直接振り込まれ、口座は前連盟長が1人で管理。
大会運営に不正があるとの情報が昨年、連盟に寄せられたため、幹部らが調査したところ、
前連盟長が09年までの約3年間に協賛金計約430万円と、協会からの助成金など
計約120万円を着服したことを認めた。前連盟長は朝日新聞の取材に対し、
「着服した金は、若い指導者や大会スポンサーとの交際費に充てた。」と釈明。

協会の08年度の総事業費は約1億4千万円で、京都府から約700万円の補助金を受けている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

うーん。

posted by sports777 at 19:26| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサー獲得講座マニュアル.jpg
『スポンサー獲得講座・マニュアル教材』
◆このような企業が獲得しやすい!=ターゲット選定法
◆このような企画書が成約しやすい!=Pull型企画書構成法
◆このような交渉が成約しやすい!=ベネフィット・プレゼン法
◆その他、習得ポイント多数の全220ページ

数十社に交渉しても獲得できなかった選手が
¥数十万〜数千万の資金スポンサー、サプライヤー獲得の実績!