■無料PDFレポート(A4*8頁)=資金難&NG続きの選手は必見
99%の選手がPush型企画書・価格不相応で成約できない→ここを改善すれば獲得率は上がる!
アドレス

2010年07月21日

ソチ五輪へ、期待も課題もスキー連盟

■ソース
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2010072000935
■概略
全日本スキー連盟の新しいかじ取り役・千葉氏は、2014年ソチ五輪に向けて選手強化に。
伊藤義郎前会長の3選をめぐり組織を二分した裁判が和解で決着。
「新体制で組織の団結を取り戻す好機」と関係者は期待している。
ただ、懸念されるのは役員選出委に裁判での対立が持ち込まれたことだ。
千葉氏は会長選に立候補した際、「これまでの理事会は不透明」と伊藤氏ら前執行部を批判。
前執行部が推した鈴木氏も半数近い票を得ており、対立が再燃する可能性も捨て切れない。
選手不在の混乱が続く中、選手強化をめぐる環境は厳しさを増している。
スキー日本勢はトリノ、バンクーバーと五輪2大会連続メダルなし。
景気低迷でスポンサー収入、会員登録料収入が減り、来季の選手強化予算は前季比3割減少。
千葉氏を支持した理事は「組織をスリム化し、選手にお金が回るようにすべきだ。
このままでは5年後、連盟はなくなってるかもしれない」と言う。

内部対立で浪費した時間が重くのし掛かる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

うーん、1コメントのみ。
荻原さん、解決して下さい・・・
早くしないと、選手が・・・


「選手にお金が回るようにすべき」・・・・という事は、
選手にお金が回っていないという事ですからね。
じゃあ、どこに流れているのか?
posted by sports777 at 02:35| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサー獲得講座マニュアル.jpg
『スポンサー獲得講座・マニュアル教材』
◆このような企業が獲得しやすい!=ターゲット選定法
◆このような企画書が成約しやすい!=Pull型企画書構成法
◆このような交渉が成約しやすい!=ベネフィット・プレゼン法
◆その他、習得ポイント多数の全220ページ

数十社に交渉しても獲得できなかった選手が
¥数十万〜数千万の資金スポンサー、サプライヤー獲得の実績!