http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/100708/bbl1007080130000-n1.htm
■概略
選手8人が野球賭博に関与して解雇された野球独立リーグのジャパン・フューチャーベースボールリーグの「大阪ゴールドビリケーンズ」が、メーンの森下仁丹など、賭博問題による相次ぐスポンサー撤退続出で資金難に陥り、球団経営を断念する方向で最終調整に入った。
今後、10月までリーグ戦を実施した場合、約2千万円かかる選手給与、遠征費などの経費が、現時点で400万円前後。 JFBLは今季、四国・九州アイランドリーグとの交流戦を行っており、大阪が撤退する場合は三重が試合を肩代わりする。ただ、今後の混乱を避けるため、15日ごろまでにJFBLから四国・九州ILへ、大阪球団の存続か撤退かの結論を伝えることになっていた。
プロ球団を経営断念した場合、アマのクラブチームとして存続、選手の三重への移籍などの案が挙がっている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
うーん、きつい。
大口・中口と同時に、小口は集めていなかったのかな?
このような不祥事系の話に限らず、大口・中口・小口の組み合わせ資金調達は必須。
折角、独立リーグが全国に現れ始めたのに残念。
不祥事が発覚しなくても資金難な状況なのだから、こういう事件が起こってしまうと、
経営維持は非常にきつくなりますが、とにかく、
作るは簡単だが、維持が難しいという現実を、どの競技でも再考しないと。
スポーツ経営は、普通のビジネス経営のように簡単じゃないです。
(いや、普通のビジネスもそんなに簡単じゃないですが、それ以上に難しいという意味です)
ラベル:大阪ゴールドビリケーンズ 独立リーグ スポンサー撤退 ジャパン・フューチャーベースボールリーグ JFBL 三重スリーアローズ 四国・九州アイランドリーグ 資金調達 スポンサーシップ アスリート
【関連する記事】
- アスリートが競技中に摂取すべき水とは? ナノバブル水って何だ? パーフェクトウォ..
- ダンススポーツ・吉川あみ&TudorAndrei、バルカーカップ2024で2連覇..
- 昨年優勝で賞金¥1000万獲得したバルカーカップに、ダンススポーツ世界ランカーの..
- ダンススポーツ日本代表:吉川あみ&Tudor Andrei、2024年11月4日..
- 怪我を抱えたまま試合に臨む選手は最大90%、格闘技王者10名による怪我痛み極小化..
- フリ―ダイビング日本代表・岡本美鈴、継続的な海洋保全活動支援を行うスイス機械式時..
- 日本代表選手4名が、筋肉リカバリー用の炭酸ボディケアクリーム「diremotio..
- ダンススポーツ日本代表で、世界ランカーの吉川あみ&TudorAndreiペアとマ..
- スポーツはどこへ行く?スポーツビジネス市場規模2025年¥15兆目標は実現するの..
- NFの補助金・助成金不正は、今のままでは半永久的に無くならない。それを壊すには?..