「アスリートの虎」で3選手が公開プレゼンを行ないます。
スポンサー企業を要する・・・というアスリートに見て頂きたい。
99%の選手が、Push型の自己主張ばかりで、企業から門前払いを受ける中で、
スポンサー獲得率を高めるには、
いかにスポンサーメリットを打ち出せるか・・・結果的なPull型なのですが、
たった3分で、何をプレゼンするのか?
アスリートにとって、大いに参考になるのではないでしょうか?
これまで、スポンサー成約が全くできないという選手は、特に必見と言えます。
スポンサーメリットって、ここまで提示しなくちゃいけないのか・・・と、
自作の企画書を、自らダメ出しする事に成り、
いい意味で、スポンサー交渉の基礎を再確認できるはずです。
(プロ選手・五輪選手でも、ここができていない方が多数ですので)
・・・・・・・・・・・・・・・・
課題は、A4*2枚の書類審査でした。
1枚目は、自分を売り込むプロフィール書。
2枚目は、仮想スポンサー企業へのスポンサーメリット計画書。
3選手には、戦績アピールなどは簡潔で良い、
スポンサーメリットの組み立て力をメインで訴求して下さいと伝えています。
※選出者
・モータースポーツ(4輪)・FJ1600/遠藤巧也(奈良県)
http://ameblo.jp/oresamalegend/
・スキー・ノルディック複合/久保貴寛(北海道)
http://kubo.ens-serve.net/
・陸上・女子100m&200m/三枝夏季(長野県)
http://m-natsuki.jp/
6月27日・SDNフォーラム当日は、
@審査員によって、この3名の中から優秀者を決定
これは簡単商品提供など
A参加企業からの3名への協賛チャンス・・・を見届ける事となります。
これは、企業経営者が気に入った選手がいた場合は、即交渉スタート。
該当者無しも考えられます。
・・・・・・・・・・・・・・・・
@審査員によって、この3名の中から優秀者を決定
これは簡単商品提供など
A参加企業からの3名への協賛チャンス・・・を見届ける事となります。
これは、企業経営者が気に入った選手がいた場合は、即交渉スタート。
該当者無しも考えられます。
・・・・・・・・・・・・・・・・
アマチュア選手は、是非、当日10時に来て頂いて、
Pull型でのスポンサー交渉をチェックして頂きたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Pull型でのスポンサー交渉をチェックして頂きたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
SDN (スポーツドリームネットワーク)フォーラム
〜スポーツ界トップ規模のビジネスマッチングフォーラム〜
■場所=六本木アカデミーヒルズ49
(スカイスタジオ/コラボレーションルーム1:セミナー会場)
■概要=展示ブース出展10社、CSRブース、セミナー9社、事業資料コーナー等
■対象=スポーツメーカー、スポーツマネジメント、健康産業
スポーツ団体、協会担当者、アスリート、 その他
■主催=SDN実行委員会(Keep up)
■後援=東日本ボクシング協会、日本混合バレーボール協会、日本カバディ協会
■対象=スポーツメーカー、スポーツマネジメント、健康産業
スポーツ団体、協会担当者、アスリート、 その他
■主催=SDN実行委員会(Keep up)
■後援=東日本ボクシング協会、日本混合バレーボール協会、日本カバディ協会
セパタクロー協会
■協力=東京都教育庁地域教育推進ネットワーク
■料金=入場料・前売り3000円、当日4000円
「アスリートの虎」はセミナールームで無料
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「アスリートの虎」はセミナールームで無料
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【関連する記事】
- ダンススポーツ・吉川あみ&TudorAndrei、バルカーカップ2024で2連覇..
- 昨年優勝で賞金¥1000万獲得したバルカーカップに、ダンススポーツ世界ランカーの..
- ダンススポーツ日本代表:吉川あみ&Tudor Andrei、2024年11月4日..
- 怪我を抱えたまま試合に臨む選手は最大90%、格闘技王者10名による怪我痛み極小化..
- フリ―ダイビング日本代表・岡本美鈴、継続的な海洋保全活動支援を行うスイス機械式時..
- 日本代表選手4名が、筋肉リカバリー用の炭酸ボディケアクリーム「diremotio..
- ダンススポーツ日本代表で、世界ランカーの吉川あみ&TudorAndreiペアとマ..
- スポーツはどこへ行く?スポーツビジネス市場規模2025年¥15兆目標は実現するの..
- NFの補助金・助成金不正は、今のままでは半永久的に無くならない。それを壊すには?..
- 銀行不要のBankless概念の元、web3活用の仮想通貨による新しい資金調達「..