http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100617/fnc1006172014017-n1.htm
■概略
W杯・南アフリカ大会に出場している日本代表が14日のカメルーン戦に勝利したことを受け、
スポーツ用品メーカー・家電量販店・日本代表スポンサーなどW杯関連銘柄の株価が堅調。
14日終値(カメルーン戦直前)と17日終値を比較すると、16社が14日を上回った。
17日の日経平均株価が反落、前日比67円75銭安の9999円40銭と1万円割りと対照的。
日本代表選手4人にスパイクを提供したミズノは11円高。本田圭佑スパイクは大人気商品に。
19日オランダ戦で3D放送を行うスカパーJSATホールディングスや、日本サッカー協会の
公式ライセンスゲームソフト「ウイニングイレブン」シリーズ売行きが好調なコナミも株価が上昇。
三井住友アセットマネジメント・エコノミストは「日本代表の活躍は日経平均株価にも影響」と、
今後の戦いぶりに注目している。
面白い。
スポーツの一側面でもあります。
スポンサーメリットでもありますよね。
オランダ戦が楽しみ。
これで勝った場合、株価は更に上昇かな。
頑張って下さい。
【関連する記事】
- 日本代表選手4名が、筋肉リカバリー用の炭酸ボディケアクリーム「diremotio..
- ダンススポーツ日本代表で、世界ランカーの吉川あみ&TudorAndreiペアとマ..
- スポーツはどこへ行く?スポーツビジネス市場規模2025年¥15兆目標は実現するの..
- NFの補助金・助成金不正は、今のままでは半永久的に無くならない。それを壊すには?..
- 銀行不要のBankless概念の元、web3活用の仮想通貨による新しい資金調達「..
- SelfHackプロジェクトにて鰍ヘぴテックと業務提携、幸福度診断を開始
- 作家・乙武洋匡氏が、「健康経営からウェルビーイング経営へのシフト」をサポートする..
- クラウドファンディングという資金調達法の光(正義)と闇(悪)、お金の大事さが薄れ..
- バイオハックの世界的権威=Finlandの「Biohacker Center」と..
- TVはネット普及した現在でも、スポーツと切っても切れない関係