http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20100601-OHT1T00199.htm
■概略
文部科学省は1日、2012年ロンドン五輪や14年ソチ冬季五輪でのメダル量産を目指し、
有望な競技種目を特別支援する「マルチ・サポート事業」の委託契約先に、
筑波大と国立スポーツ科学センター(JISS)を選定したと発表。
5月から公募を開始し、3団体から申請があった。
企業スポーツの休廃部が相次ぐ中、同事業は10年度予算で前年度6倍の約19億円
に増額され、17種目を支援する。
文科省によると、筑波大は企業や他大学と連携し、高機能ウエアや最新練習法を研究。
球技の戦術やコンディショニングも対象になる。
前年度も委託されたJISSは従来通りに情報医科学、映像分析などを担う。
日本オリンピック委員会(JOC)幹部は「新しい流れを有効活用したい」と歓迎した
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
頑張って下さい。
【関連する記事】
- トレーナーがコロナ禍で生き残るには!?トレーナー職務者の危機相談が4月末から増え..
- 米国NFL史上最高のQB「トム・ブレイディ」のプライベートブランド『TB12』、..
- 2020東京オリンピックを目指すカヌー・小松正治とマネジメント契約締結
- 音波スティックサイズ、リリースしました。4支点エクササイズ「スティックサイズ」*..
- スティックサイズ(スティック使用の4支点エクササイズ)、掲載して頂きました、有難..
- スティックサイズ=シニアの為のフィットネス(NSCA資格者が指導)=予防医療・未..
- アスリート支援企業の施策サポートとして、TOPアスリートを雇用マッチング(潟fン..
- バイオハッカーの権威“ベン・グリーンフィールド氏“の国内活動サポート
- スポーツ団体の金周り不正に関して
- レミギウス追悼支援金、リトアニアの御遺族口座への着金の御報告