http://mainichi.jp/area/kagawa/news/20100528ddlk37050574000c.html
■概略
チーム存続が決まったbjリーグの高松ファイブアローズ。
27日、庄司和広主将(36)らが会見を開き、安堵の表情を見せた。
運営会社が14日に破産手続き開始を申し立てた後、
いったんは解雇された従業員ら3人がスポンサー探しに奔走、
bjリーグが示した期限ぎりぎりにスポンサー収入のめどをつけた。
高松市の携帯電話販売会社など十数社が計5000万円の出資を約束。
高松市などから、体育館使用料など負債の支払期限延期の承諾も得た。
しかし、安定的な経営には、課題が残る。来季計画は、運営費は年間1億3000万円。
うち6000万円をスポンサー収入で賄い、チケット収入は4000万円を見込む。
しかし今季のチケット収入は、リーグ最低の2400万円だった。
bjリーグの阿部達也リーグディレクターは、
1社依存の体質を改め「球団に携わる人の数を増やしていくことが重要」と指摘した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お〜、良かったですね。
10社として、1社500万
3人で、短期間で計5000万を引っ張るのは大変な事です。
素晴らしい。
※存続署名8500人思い届く/ファイブアローズ来季参戦
※bjリーグのアローズは存続 10社が5000万円拠出
※bj高松、存続決まる 破産申請取り下げ
【関連する記事】
- ダンススポーツ・吉川あみ&TudorAndrei、バルカーカップ2024で2連覇..
- 昨年優勝で賞金¥1000万獲得したバルカーカップに、ダンススポーツ世界ランカーの..
- ダンススポーツ日本代表:吉川あみ&Tudor Andrei、2024年11月4日..
- 怪我を抱えたまま試合に臨む選手は最大90%、格闘技王者10名による怪我痛み極小化..
- フリ―ダイビング日本代表・岡本美鈴、継続的な海洋保全活動支援を行うスイス機械式時..
- 日本代表選手4名が、筋肉リカバリー用の炭酸ボディケアクリーム「diremotio..
- ダンススポーツ日本代表で、世界ランカーの吉川あみ&TudorAndreiペアとマ..
- スポーツはどこへ行く?スポーツビジネス市場規模2025年¥15兆目標は実現するの..
- NFの補助金・助成金不正は、今のままでは半永久的に無くならない。それを壊すには?..
- 銀行不要のBankless概念の元、web3活用の仮想通貨による新しい資金調達「..