■無料PDFレポート(A4*8頁)=資金難&NG続きの選手は必見
99%の選手がPush型企画書・価格不相応で成約できない→ここを改善すれば獲得率は上がる!
アドレス

2010年05月14日

観光協会がスポンサー契約

■ソース
http://mytown.asahi.com/mie/news.php?k_id=25000001005130002
■概略
伊賀上野観光協会が、7月に鈴鹿市の鈴鹿サーキットで開催される鈴鹿8時間耐
久ロードレースに出場する「トリックスターレーシング」(名古屋市)と、スポンサー契約。
協会は、会場で同チームを応援する市民ツアーの参加者を募集している。

協会は、昨年の同レースで手裏剣体験のブースを出展し好評だった。
同チームが使用するバイクが「Ninja ZX―10R」(カワサキ)ということもあり、
鈴鹿サーキットからの提案に応じたという。レースには、フロント部分の「Ninja」の文字の
上など3カ所に「伊賀上野」のロゴを入れて出場する。
同チームの鈴鹿8耐への出場は今回が7回目で、昨年は2位に入った。
12日、伊賀市役所に市長を表敬訪問した鶴田竜二代表は「バイクのNinja(忍者)と
伊賀上野のコラボレーションで今回は優勝を目指したい」と意気込みを語った。
今回のスポンサー契約を記念して、同協会は7月25日の決勝レースを観戦するツアーの
参加者(先着50人)を募集。
ピット正面の指定席券を通常のほぼ半額の6500円(3〜22歳は3千円)で購入できる
特典のほか、応援用Tシャツの無料プレゼントもある。
問い合わせは同協会(0595・26・7788)へ。 (吉田海将)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ほう、なるほど。
チームがアプローチしたのではなく、
鈴鹿サーキットがアプローチ???

経緯がわかりませんが、頑張って下さい。
観光協会がスポーツスポンサーになるとは、昔ではちょっと考えにくいモデルでしたが、
最近は、あちこちで生まれるようになりました。
良い事だ。

posted by sports777 at 17:37| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサー獲得講座マニュアル.jpg
『スポンサー獲得講座・マニュアル教材』
◆このような企業が獲得しやすい!=ターゲット選定法
◆このような企画書が成約しやすい!=Pull型企画書構成法
◆このような交渉が成約しやすい!=ベネフィット・プレゼン法
◆その他、習得ポイント多数の全220ページ

数十社に交渉しても獲得できなかった選手が
¥数十万〜数千万の資金スポンサー、サプライヤー獲得の実績!