■無料PDFレポート(A4*8頁)=資金難&NG続きの選手は必見
99%の選手がPush型企画書・価格不相応で成約できない→ここを改善すれば獲得率は上がる!
アドレス

2010年05月12日

アブダビのフェラーリ・ワールド「フォーミュラ・ロサ」

■ソース
http://jp.autoblog.com/2010/05/10/formula-rossa-hits-60-in-2-seconds-at-ferrari-world-abu-dhabi/
http://www.autoblog.com/2010/05/07/formula-rossa-hits-60-in-2-seconds-at-ferrari-world-abu-dhabi/
■概略
フェラーリの新たなプロジェクトに登場するマシンは、目もくらむような加速を実現。
「ドライバー」は、顔に受ける強烈な"空気の壁"に対処するための保護メガネまで必要。
マシンの名はフォーミュラ・ロサ。
今年後半、中東に開園予定のテーマパーク「フェラーリ・ワールド・アブダビ」の
目玉アトラクション。テーマパークにはアトラクションが20以上あり、ジェットコースター2つ。
1つはF430スパイダーをベースにしたもの。2つ目がフォーミュラ・ロサ。
フォーミュラ・ロサはスクーデリア・フェラーリが培ってきたF1レースカーの美学と経験値を
取り入れたデザイン。2秒で時速100kmまで加速し、5秒もしないうちに高さ52mに急上昇。
4車両16人乗りで全長は2km。走行中に受ける最高加速度は1.7G。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↓完成予想図               ↓工事中          ↓できた
79704-ferrari_world_abu_dhabi[1].jpgImreSoltDubaiPhotos17[1].jpgferrari_world_abu_dhabi[1].jpg

いやいや、凄い形ですわ。
フェラーリロゴの幅が66m。コースターは240km/h超え?
さすがフェラーリ、半端じゃないです。しかもアブダビ・・・

2010年10月28日オープン予定。
サイトもできていますね。
http://www.ferrariworldabudhabi.com/

フェラーリは、子供の憧れの的を永遠化するか?
モータースポーツのTOPブランドを維持し、競技人口にも寄与するか、、、、
10年後の結果が楽しみ。

それでは、私のような貧乏暇なし隊は、Youtubeで現地に行った気分を・・・
 


http://www.youtube.com/watch?v=HNiHpuy41W4
ああ、怖い。
2Dスピードはいくらでも対処できるけど、上下が伴う3Dスピードは怖くて乗れない・・・
というレーサーも多いですよね?

昔は遊技施設の設計もやっていたので、
この手のモノは、構造設計という視点でも怖くて乗れませんね。
(自分で設計しておいて怖いのかいと叱られそうですが。
 建築などの静設計に比べて、動くものの動解析は難しいですからね。
 アクティブセイフティは当然のこと、パッシブセイフティに100%は有り得ないし。
 車設計屋さんや飛行機設計屋さんは、凄いですよ。
 責任重大過ぎて、とても関われない世界です。リスペクトすべき影の方々。)
posted by sports777 at 09:46| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサー獲得講座マニュアル.jpg
『スポンサー獲得講座・マニュアル教材』
◆このような企業が獲得しやすい!=ターゲット選定法
◆このような企画書が成約しやすい!=Pull型企画書構成法
◆このような交渉が成約しやすい!=ベネフィット・プレゼン法
◆その他、習得ポイント多数の全220ページ

数十社に交渉しても獲得できなかった選手が
¥数十万〜数千万の資金スポンサー、サプライヤー獲得の実績!