■無料PDFレポート(A4*8頁)=資金難&NG続きの選手は必見
99%の選手がPush型企画書・価格不相応で成約できない→ここを改善すれば獲得率は上がる!
アドレス

2010年05月08日

フェンシングが初の民放中継

■ソース
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20100508-OHT1T00006.htm
■概略
08年北京五輪フェンシング男子フルーレ銀メダルの太田雄貴(24)=森永製菓=ら
日本代表が出場する、高円宮牌W杯日本大会(14〜16日、東京・駒沢)が、
初めて民放テレビ局で放送される。
ここ6年間はNHK教育で放送されたが、テレビ東京に移行。今大会は太田の日本人
史上初の金獲得が期待される11月の世界選手権(パリ)の前哨戦。
初の民放中継で、スポンサー企業も昨年の3倍以上ついたという。

12年ロンドン五輪でメダル「5個」の獲得を目指し日本協会では、北京の6000万円を
超える数億円の強化費をつぎ込むことを決めた。
同協会理事は「民放放送を機に万年金欠の貧乏団体から脱出できれば」と期待を寄せた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おお、フェンシングは追い風ですね。
太田選手がきっかけになったのは間違いない。

まだまだメジャー化には時間が掛かりますが、
テレビ露出で更にファンは増える可能性があり、
ここで、一気に仕掛けるべきですね。

他のマイナー競技関係者も、
このフェンシングの経緯を事細かく見ておくと参考になるでしょうね

posted by sports777 at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサー獲得講座マニュアル.jpg
『スポンサー獲得講座・マニュアル教材』
◆このような企業が獲得しやすい!=ターゲット選定法
◆このような企画書が成約しやすい!=Pull型企画書構成法
◆このような交渉が成約しやすい!=ベネフィット・プレゼン法
◆その他、習得ポイント多数の全220ページ

数十社に交渉しても獲得できなかった選手が
¥数十万〜数千万の資金スポンサー、サプライヤー獲得の実績!