http://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000001005060005
■概略
京都市動物園、大人気なのに・・・スポンサー不足、増刷黄信号
動物園の動物たちはどれくらい生きるの?何を食べるの?
こうした素朴な疑問に答える京都市動物園の動物図鑑が人気だ。
ライオンやアジアゾウなど15種類の動物の特徴が、A5判カラー刷りで1枚につき
1種類ずつ紹介されている。動物ごとにスポンサーが付き、無料配布してきたが、
不況下でスポンサー探しに苦戦。
動物園サポート団体「ZOO CAN DREAM PROJECT(大阪市)」と協力して
各5千部をつくり、昨年11月中旬に配布を始めた。
来園者は動物園の入り口付近に設置されている専用ラックから好きな動物をとり、
自分だけのマイ図鑑をつくることができる。動物園の売店では専用のバインダー(250円)も
販売。初版は4月上旬になくなり、5千部は増刷できそうだが、目標2万部に届きそうにない。
スポンサー名を図鑑に入れて無料にすることで、誰でも気軽に手に取れるようにした。
だが、5千部で約100万円かかる。昨年依頼した企業120社の内、協力してくれたのは10社。
現在はさらに減って8社。問い合わせは同プロジェクト(050・3504・8772)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これを読んでいて、スポーツに絡められる事に気付きました。
マスコットに動物を起用しているスポーツチームは多いですよね。
これ、動物保護に繋げられますね。
よし、やろうかな。
【関連する記事】
- ダンススポーツ・吉川あみ&TudorAndrei、バルカーカップ2024で2連覇..
- 昨年優勝で賞金¥1000万獲得したバルカーカップに、ダンススポーツ世界ランカーの..
- ダンススポーツ日本代表:吉川あみ&Tudor Andrei、2024年11月4日..
- 怪我を抱えたまま試合に臨む選手は最大90%、格闘技王者10名による怪我痛み極小化..
- フリ―ダイビング日本代表・岡本美鈴、継続的な海洋保全活動支援を行うスイス機械式時..
- 日本代表選手4名が、筋肉リカバリー用の炭酸ボディケアクリーム「diremotio..
- ダンススポーツ日本代表で、世界ランカーの吉川あみ&TudorAndreiペアとマ..
- スポーツはどこへ行く?スポーツビジネス市場規模2025年¥15兆目標は実現するの..
- NFの補助金・助成金不正は、今のままでは半永久的に無くならない。それを壊すには?..
- 銀行不要のBankless概念の元、web3活用の仮想通貨による新しい資金調達「..