■無料PDFレポート(A4*8頁)=資金難&NG続きの選手は必見
99%の選手がPush型企画書・価格不相応で成約できない→ここを改善すれば獲得率は上がる!
アドレス

2010年05月04日

消費者の眠りさます「黒船」上陸‎

■ソース
http://www.j-cast.com/2010/05/02065496.html
■概略
フェラーリ級の米国製電気自動車  消費者の眠りさます「黒船」上陸
 米国カリフォルニア州シリコンバレーのベンチャー企業、テスラ・モーターズは
高性能な電気自動車(EV)の2シータースポーツ「ロードスター」を日本で発売。
ロードスターは米国で2008年先行発売され、これまで米欧で約1000台売った実績。
日本での販売価格は1810万円と高価だが、運動性能はポルシェやフェラーリ級で、
ガソリンエンジンを凌駕する。まさに米国がEVのポテンシャルの高さを見せつける形で
送り出す自動車界の「黒船」ともいえる存在で、日本市場に大きなインパクトを与える。
テスラは米国でハイウェイ走行が可能なEVを生産する唯一の自動車メーカーで、
簡易な街乗り用EVを生産する中国や韓国メーカーとは異なる。
今回、日本向けに初出荷されるテスラ・ロードスターは12台で、既に売約済み。
5月上旬には横浜港に到着する予定。日本初上陸はマスコミで大きく報道されるに違いない。
テスラ・ロードスターは、ロータスの傑作車「エリーゼ」をベースに、強力なモーターで
リヤタイヤを駆動。1回充電の航続距離は380キロと、ガソリン車と遜色がない。

最大トルク40.8kg-mで、0→100キロ加速3.7秒。まさにポルシェ、フェラーリ級だ。
日本ではトヨタやホンダのハイブリッドカーが人気だが、高性能スポーツEVの上陸は
日本のユーザーを目覚めさせ、
日本でのハイブリッド対EVのバトルが一気に燃えあがる可能性もある。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ビジネス面からの記事だが、
モータスポーツ視点から見ても、黒船に成り得る。

日本ではEVフォーミュラの学生レース等はあるが、
これをきっかけに、EV化を真剣に考えなくてはならない時代に入るのではないか。
すぐには無理としても、市販車のEV化が進めば、レース界もそれを意識せざるを得ない。

確かにEVが全てかと言われれば、
じゃあ今まで、何の為に燃料電池や水素を開発してきたのかとなるが、
まあ、それは時代背景や社会情勢が影響するから、これと決めつけずに、
まずはガソリンを脱する事が最優先と言えるはず。
国内ではまだまだ危機感が少ないかもしれないが、
石油枯渇やCO2絡みのモータースポーツ批判は、既に存在し、
いずれ、波が日本にも押し寄せてくるに違いない。

トヨタが最終着地点ではなく、あえて踊り場を作ったハイブリット戦略は成功したが、
USAでの事故から、思わぬ戦略再考の場ができてしまった。
世界的な流れとしては、本来はハイブリットではなく、その先を普及させる必要があると、
改めて考える機会となった。

モータースポーツはマシンという、メーカーの基礎的物体を使用するので(箱の場合)、
どうしてもメーカー主導の図は変わらない。
もちろん、タイヤ・燃料・パーツなど、全ての面で、メーカー周辺無くしては、
まだまだ成り立たないし。
そういう視点でも、EVの本格化は、レース界にも大きく影響するのではないか。


しかし、ステラさん、なんでエリーゼを使ったのかなあ。
近未来的なEVらしい、ぶっ飛んだデザインを採用すれば良かったのに。
コスト面での起用でしょうが、
販売戦略面でも、既存車両を使わない方が売れると思いますよ。
1800万とは、、、、ちょっと普及しないですね。
さあ、どこがレースマシンのベース車両を先に作るかな?
いい意味で、楽しみです。

posted by sports777 at 18:42| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサー獲得講座マニュアル.jpg
『スポンサー獲得講座・マニュアル教材』
◆このような企業が獲得しやすい!=ターゲット選定法
◆このような企画書が成約しやすい!=Pull型企画書構成法
◆このような交渉が成約しやすい!=ベネフィット・プレゼン法
◆その他、習得ポイント多数の全220ページ

数十社に交渉しても獲得できなかった選手が
¥数十万〜数千万の資金スポンサー、サプライヤー獲得の実績!