http://www.sanspo.com/sports/news/100409/spa1004090508000-n1.htm
■概略
ただ1人の日本人選手としてF1世界選手権に参戦している小林可夢偉(23)ザウバーが
8日、都内で会見し、“スポンサー募集”を訴えた。
序盤3戦を車の故障などでリタイアした可夢偉は、BMW撤退で昨季からチーム内で
100人以上リストラされたことが苦戦の要因と説明。
「とにかく予算がない。前戦マレーシアでは25万キロも走ったひどいレンタカーで移動した」
と苦しい台所事情を明かした。
16日開幕の次戦・中国GP(18日決勝)に向かうまでの帰国期間中も、スポンサー獲得活動
などで休暇はない。
「(スポンサーロゴのない)あの白い車を何とかせんと」と、コース内外での奮闘を誓った。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ん、ザウバーが?
小林可夢偉のパーソナルとして、
スカルプDのアンファーさんが名乗りを挙げていた報道を思い出しますが、
チーム本体のスポンサー募集ということのようですね。
(まあ、パーソナルの持ち込みでもいいのでしょうが)
うーん、可夢偉の事務所ってどちらでしたっけ?
【関連する記事】
- 日本代表選手4名が、筋肉リカバリー用の炭酸ボディケアクリーム「diremotio..
- ダンススポーツ日本代表で、世界ランカーの吉川あみ&TudorAndreiペアとマ..
- スポーツはどこへ行く?スポーツビジネス市場規模2025年¥15兆目標は実現するの..
- NFの補助金・助成金不正は、今のままでは半永久的に無くならない。それを壊すには?..
- 銀行不要のBankless概念の元、web3活用の仮想通貨による新しい資金調達「..
- SelfHackプロジェクトにて鰍ヘぴテックと業務提携、幸福度診断を開始
- 作家・乙武洋匡氏が、「健康経営からウェルビーイング経営へのシフト」をサポートする..
- クラウドファンディングという資金調達法の光(正義)と闇(悪)、お金の大事さが薄れ..
- バイオハックの世界的権威=Finlandの「Biohacker Center」と..
- TVはネット普及した現在でも、スポーツと切っても切れない関係