http://4510plan.jp/360/newscolumn/16638/
■概略
"ラジオの視聴率"って?どうやって調べてる?
テレビ業界では「視聴率」が使われているが、実はラジオ業界でも同じような指標がある。
視聴率ならぬ、「聴取率」という指標が使われている。
ビデオリサーチ社によると、聴取率は3種。
@同じ地区の民放ラジオ局が共同で行っている「共同調査地区」
A特定局が行っている「単独局調査」
Bテレビ視聴率でおなじみのビデオリサーチ社が実施している「自主ラジオ調査」
比較的メジャーなビデオリサーチ社の調査方法Bをみてみよう。Bの調査エリアは3つ。
・東京駅中心の半径35km圏内
・大阪府・京都府・兵庫県(45市5町)
・愛知県・岐阜県・三重県(45市27町1村)
3エリアで無作為に選んだ男女3000人に調査票を郵送、聴取状態を書きこんでもらい、
郵送し返してもらう流れ。首都圏で年6回、関西圏と中京圏では年4回実施。
1回の調査で対象者を少しずつ入れ替え、1年間で全員が入れ替わるシステム。
ここで気になるのは、質問票に書きこんでもらう点。
テレビ視聴率測定のようにラジオ自体に測定機器を取り付ければ、より正確な数値が測れる
ように感じないだろうか?実はラジオは、通勤や車内、自宅など、様々な場所で聴かれる為、
どこかひとつのラジオに取り付ければよい、というわけにいかない。
その為、聴いた人に何を聴いたか申告してもらうアナログ方法で統計をとっている。
だが、「IPサイマルラジオ」が広まる事で、この「聴取率」の計測方法も当然変わってくる。
インターネット番組配信で、ログやアクセス解析を行い、より正確な「聴取率」がわかる。
スポンサー獲得の為の新たな材料にもできるし、
聴く人のニーズにマッチした番組作りにも活かせる。
Twitterと連動した企画もできるかもしれない。
IPサイマルラジオの試験放送が、民放ラジオ局の大きな岐路になる可能性は十二分ある。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ラジオというと、どうしてもリーチがわかりずらいイメージがありましたが、
インターネット(IP)と絡む事で、媒体の魅力が進化するのかも?
コンバージョンを計算するのにも、基礎数値となりますし。
これは、番組協賛というスポンサーの話だけではなく、
アマチュア選手のスポンサー獲りにも、少しは朗報かも。
地域性あるスポーツネタなら、地域局に、テレビ比較で格段に採用率は増えるし、
スポンサー企業と組んで、安い価格で特番等を仕掛けられない訳じゃない。
(テレビなら、スポットを買うだけでも、本数によってとんでもない価格になりますからね)
エリアニュースや告知もある。
これらをスポンサーメリットに組み立てた企画で、
更にコンバージョンがわかれば、クライアントも納得しやすい。
零細企業にも手が届く媒体になるかもしれない。
特にエリア限定のコミュニティ系ラジオなら、アマチュア選手にもチャンスは大きい。
それと、アマチュア選手には、
もっとtwitterを使ってほしいですね。
私も最初は全くわかりませんでした(笑)
セパタクローの山田選手から促されて始めたものの、意味不明でしたが、
やっとここに来て、速効性や波及性がわかってきました。
(マイミクの人数ではなく、関心ある情報を優先にフォロー選択できるし)
mixiの1792万人(09年9月時点)に対して、twitterは400万人程らしく、
まだまだmixiには勝てないですが、
アマチュア選手が気軽に有益に使えるメディアと言えるのではないでしょうか?
(まあ、400万人全員にリーチをかけられるものではないですが)
個人的な印象ですが、mixiは若年層が殆どという状態に対して
(もちろん、30、40代もいますが)、
twitterは、後発メディアだからこそ(?)、mixiより年齢層が高く、
スポンサーシップというビジネスに纏わる事には適しているのではないかとも思います。
(スポンサーが若年層ターゲットにしている場合は、そうは言えませんが)
情報を波及させる1つのツールとして、
アマチュア選手は、twitterを加えてみたら?
公式サイト+ブログ+mixi+twitter・・・・スポンサー獲得を狙うなら、これ位は必要。
webサイトは、金を掛けるしかないです。
いや、知人にでも作ってもらえれば、これさえ無料になるかも。
他3つは無料でできる事。
ブログを書けば、mixiとtwitterは連動できるから、手間はブログのみ。
アマチュア選手にもできますよね。
スポンサーを得た時の自分の情報発信ツールは、最低限これくらい持たないと。
テレビ出演機会が無くても、情報発信はできます。
(そのスケールは小さいですが、マスマーケティングだけでなく、
バズマーケティングも重視されてきていますしね)
- 怪我を抱えたまま試合に臨む選手は最大90%、格闘技王者10名による怪我痛み極小化..
- フリ―ダイビング日本代表・岡本美鈴、継続的な海洋保全活動支援を行うスイス機械式時..
- 日本代表選手4名が、筋肉リカバリー用の炭酸ボディケアクリーム「diremotio..
- ダンススポーツ日本代表で、世界ランカーの吉川あみ&TudorAndreiペアとマ..
- スポーツはどこへ行く?スポーツビジネス市場規模2025年¥15兆目標は実現するの..
- NFの補助金・助成金不正は、今のままでは半永久的に無くならない。それを壊すには?..
- 銀行不要のBankless概念の元、web3活用の仮想通貨による新しい資金調達「..
- SelfHackプロジェクトにて鰍ヘぴテックと業務提携、幸福度診断を開始
- 作家・乙武洋匡氏が、「健康経営からウェルビーイング経営へのシフト」をサポートする..
- クラウドファンディングという資金調達法の光(正義)と闇(悪)、お金の大事さが薄れ..