■無料PDFレポート(A4*8頁)=資金難&NG続きの選手は必見
99%の選手がPush型企画書・価格不相応で成約できない→ここを改善すれば獲得率は上がる!
アドレス

2010年03月14日

ラリーアート、モータースポーツ支援事業は廃止

■ソース
http://www.ralliart.co.jp/10news/100310.html
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=3&no=25364
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000022630.html
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100310_353857.html
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100309-OYT1T01192.htm
■概略
三菱自動車が100%を出資し、モータースポーツでの活動やアフターパーツの製造などを
行ってきたラリーアートが2010年3月末をもって業務を縮小、モータースポーツユーザー
の支援など、競技活動を廃止することとなった。
今回の業務廃止では、ラリーアートではモータースポーツユーザー支援全般(参加支援、
技術支援、ドライバーオブザイヤー表彰等)、メンバーズクラブ、オンラインショップ、
ドライバーレッスン等のイベント、モータースポーツ情報発信などすべて廃止。
ただ、ラリーアートブランドでのパーツ、グッズの販売は継続して行うとのこと。
WRC世界ラリー選手権やダカールラリーなどのラリー競技、ダートトライアルや
ジムカーナなどのスピード競技、さらにスーパー耐久クラス2などサーキットでも確固たる
地位を築いてきたラリーアートブランド。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

うーん、三菱ラリーアートまでが・・・
ラリー界では大きな話題になりそう・・・
posted by sports777 at 02:58| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサー獲得講座マニュアル.jpg
『スポンサー獲得講座・マニュアル教材』
◆このような企業が獲得しやすい!=ターゲット選定法
◆このような企画書が成約しやすい!=Pull型企画書構成法
◆このような交渉が成約しやすい!=ベネフィット・プレゼン法
◆その他、習得ポイント多数の全220ページ

数十社に交渉しても獲得できなかった選手が
¥数十万〜数千万の資金スポンサー、サプライヤー獲得の実績!