■無料PDFレポート(A4*8頁)=資金難&NG続きの選手は必見
99%の選手がPush型企画書・価格不相応で成約できない→ここを改善すれば獲得率は上がる!
アドレス

2010年03月03日

五輪「金」の後は李大統領の支持率上昇

■ソース
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2010030207958
■概略
五輪「金」の後は李大統領の支持率上昇 五輪前39%→スピード金で47%
五輪で韓国選手が善戦すれば、なぜ大統領の支持率が上昇するのか?
バンクーバー朗報が相次いだ冬季五輪中、李明博大統領の支持率も一緒に上昇。
1日、世論調査機関によると、大統領支持率は今年2月の与党内部軋轢などで、
45.2%(1月29日)→44.1%(2月5日)→39.8%(2月12日)と下落傾向。
牟泰釩選手の金メダル獲得した翌日は、47.7%へと急上昇。

オリンピックやサッカー・ワールドカップなどの主要スポーツイベントで、韓国選手団が
期待以上の成績を収めれば、支持率も一緒に上がる現象は、昨日や今日の事ではない。
08年の北京五輪の時は、李大統領の支持率が約5%ポイント上昇。
02年の韓日W杯当時、金大中大統領の支持率は11%ポイントも上昇。
◇「好成績=国力上昇」

 東亜大学・スポーツ科学学部の教授は、「一般人は、五輪やW杯での善戦を、
 国力や国の地位の上昇と受け止める傾向がある」とし、「特に大統領が、試合結果に
 歓声を上げたり、選手団を励ます姿は、支持率上昇に大きく役立つ」と分析。

◇「長くは続かない」

 カン・ウォンテク教授は、「スポーツ競技での善戦は、大統領の支持率を約3〜5%程度
 上昇させる効果をもたらす」とし、「このぐらい急速な支持率の上昇は、改革成功や
 大型国家事業の完成などで得られるもの」と話した。
 李テックス代表は、「かつての例から見れば、スポーツイベントが終わり、3〜4週間後には、
 『効き目』が消え、支持率の下落を見せた。局面転換のきっかけにはなりうるが、長期的な
 好材料になるには無理がある」と語った。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これは面白いリサーチ結果。
最近の韓国は純粋に強いし。

スポーツは、株価にも影響を与え、国のTOPへの支持率にも影響する・・・
無論、企業の業績UPにも活用できるし、人々の心を掴む事もできる。
スポーツは、強いなあ。

ちなみに、
これ、日本だと、どうなのでしょうね。
鳩山さん、大きなチャンスを逃したかな?

posted by sports777 at 08:27| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサー獲得講座マニュアル.jpg
『スポンサー獲得講座・マニュアル教材』
◆このような企業が獲得しやすい!=ターゲット選定法
◆このような企画書が成約しやすい!=Pull型企画書構成法
◆このような交渉が成約しやすい!=ベネフィット・プレゼン法
◆その他、習得ポイント多数の全220ページ

数十社に交渉しても獲得できなかった選手が
¥数十万〜数千万の資金スポンサー、サプライヤー獲得の実績!