http://vancouver.yahoo.co.jp/news/ndetail/20100228-00000021-maip-spo
http://www.sanspo.com/vancouver2010/news/100228/oag1002281027006-n1.htm
■概略
日本チーム、銀メダル獲得のバンクーバー冬季五輪・スピードスケート女子団体追抜き。
田畑真紀選手(35)、穂積雅子選手(23)が所属する富山市の「ダイチ」は、
社員約40人の中小企業。
厳しい経営環境の中、社長の田中洋一郎さん(46)らが自らの給与を削って2人を支援。
ダイチは公共事業の予定地でボーリング調査などを行う地質調査会社。
田中さんの父で会長の実さん(75)が、国体の地元開催に向けた選手育成を依頼され
「地元に恩返しをしよう」と始めた。
ところがここ数年、景気悪化や公共事業の削減で年商は最盛期の半分以下に。
部員2人の経費は年間2000万3000万円だが負担は重い。
それでも田中さん親子は「小さい会社でもやれるんだ」という思いを胸に、
自分たちの報酬を削って部費を捻出した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日も記事化したのですが、また毎日新聞に掲載されていたので・・・
◇スケート・スポンサー、スポーツ振興に使命感
神様型スポンサーのダイチさん、
そうか、社長報酬を削ってまで、選手周辺経費を作っていたのですか。
アスリートにとって神様です。
【関連する記事】
- 日本代表選手4名が、筋肉リカバリー用の炭酸ボディケアクリーム「diremotio..
- ダンススポーツ日本代表で、世界ランカーの吉川あみ&TudorAndreiペアとマ..
- スポーツはどこへ行く?スポーツビジネス市場規模2025年¥15兆目標は実現するの..
- NFの補助金・助成金不正は、今のままでは半永久的に無くならない。それを壊すには?..
- 銀行不要のBankless概念の元、web3活用の仮想通貨による新しい資金調達「..
- SelfHackプロジェクトにて鰍ヘぴテックと業務提携、幸福度診断を開始
- 作家・乙武洋匡氏が、「健康経営からウェルビーイング経営へのシフト」をサポートする..
- クラウドファンディングという資金調達法の光(正義)と闇(悪)、お金の大事さが薄れ..
- バイオハックの世界的権威=Finlandの「Biohacker Center」と..
- TVはネット普及した現在でも、スポーツと切っても切れない関係