■無料PDFレポート(A4*8頁)=資金難&NG続きの選手は必見
99%の選手がPush型企画書・価格不相応で成約できない→ここを改善すれば獲得率は上がる!
アドレス

2010年01月31日

佐藤琢磨、2010年はF1ではなくIRL参戦?

■ソース
http://topnews.jp/2010/01/31/news/f1/teams/renault/8747.html
■概略

2010年のF1復帰を目指している佐藤琢磨に関して、新しい情報が入ってきた。
F1関係者の中でも琢磨の能力を高く評価する声は多く、2009年シーズン開幕前
にはトロ・ロッソ、そして最近まではロータスへの加入が有力視されていた。

ロータスが琢磨以外のドライバーを起用すると発表した後も、ルノーと交渉している
とされていたが、ルノーのシートを狙っているドライバーは多くいた。
またF1では、ドライバーの実力以外の要素がドライバー決定に大きく影響する。
ルノーを満足させられるだけのスポンサーという形での支援を、日本の経済界から
獲得するのは難しいとの意見もあった。

その一方で、ロシア出身のビタリー・ペトロフはルノー加入に向け、約19億円もの
スポンサーを集めたと報じられている。

31日(日)に新車R30を発表するルノーだが、ペトロフの起用を決めとみられる。

これによってF1への復帰が難しくなった琢磨は、F1以外のカテゴリーへの参戦を
目指していくだろう。

以前から琢磨はアメリカのIRL(インディ・レーシング・リーグ)に参戦する意欲を
見せており、昨年にはIRLを視察していたことから、2010年はIRLに参戦する
可能性が大きそうだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

うーん、F1でなくインディか。
予測できていた事とはいえ、ちょっと残念。
最先端のF1で走ってほしかったが・・・

日本の経済界から資金調達は無理???
確かに他競技に比べて、ゼロが何個も多い協賛額を払える企業は限られているし、
この不況下に、日本ではモータースポーツに金を投資しようとする企業も少ない。
広告価値を細かくチェックされるし、
熱意・根性だけで引っ張れる額ではないから、投資価値を徹底的に伝えないと。
モータースポーツに対する感覚も、欧州と日本では全く異なるから、
琢磨の場合、海外企業を狙う方が早い事でしょう。
しかし、本当に日本企業をローラー作戦のごとく、全部洗いだしたのか?
ちょっと疑問が残るけど、
いずれ琢磨のスポンサー獲りをサポートしてみたいものです。

頑張れ琢磨!



posted by sports777 at 16:57| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサー獲得講座マニュアル.jpg
『スポンサー獲得講座・マニュアル教材』
◆このような企業が獲得しやすい!=ターゲット選定法
◆このような企画書が成約しやすい!=Pull型企画書構成法
◆このような交渉が成約しやすい!=ベネフィット・プレゼン法
◆その他、習得ポイント多数の全220ページ

数十社に交渉しても獲得できなかった選手が
¥数十万〜数千万の資金スポンサー、サプライヤー獲得の実績!