http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20100120-OHT1T00274.htm
■概略
日本のトップアスリートが協力し、子供たちが育つ環境改善を行う
「一般社団法人 環境アスリート協会」会見が20日、ホテルニューオータニで開催。
王貞治ソフトバンク球団取締役会長(69)、サッカー日本代表の岡田武史監督(53)、
バルセロナ五輪女子平泳ぎ200メートル金メダルの岩崎恭子さん(31)ら
各種競技者や文化人約50人が協力。
学校校庭の芝生緑化、スポーツ教室などを通じて自然を守ることの大切さを伝える。
サッカー元日本代表の北澤豪さん(41)は「芝生は、土の上で転ぶのを嫌がっていた
子供が全力でプレーでき、やる気を出す動機付けになった」と話した。
環境に配慮した生活用品ブランド「アスリート達の休日」の商品を販売。
引退選手を協賛企業へ紹介し第2の人生のサポートという面での環境作りも視野に
入れている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
エコ*スポーツをテーマとする社団ができたようです。
芝生緑化を主に、
技術指導教室、エコプロダクツ間接販売、セカンドキャリアが活動内容のようですね。
読売新聞社、報知新聞社等の協賛、環境省の後援も。
発足パーティには、JOC会長・中畑清・大林素子・亀田興毅・井上康生等の顔が・・・
柏英樹理事によると、8ヵ月のボランティアの末の立上げのようですね。
そりゃあ、時間が掛かりますよね、この手の立上げは。
頑張って下さい。
エコは、伝達期を越しており、行動期に入っていますから、
啓蒙ではなくて、具体的なアクションが問われますよね。
PS・
Uさん、これです。
ラベル:王貞治 環境アスリート協会 岡田武史監督 岩崎恭子 北澤豪 学校校庭 芝生緑化 スポーツ教室 アスリート達の休 セカンドキャリア エコプロダクツ 読売新聞社 報知新聞社 協賛 環境省 大林素子 中畑清 三宅義信 亀田興毅 高田繁 山本浩二 斎藤仁 古賀稔彦 井上康生 篠塚和典 水野雄仁 松岡正海 若の尾崎勇気 黒沢元治 松尾雄治 高倉麻子 アスリート エコ 環境保護 マリンエコ スポンサーシップ 後援
【関連する記事】
- 日本代表選手4名が、筋肉リカバリー用の炭酸ボディケアクリーム「diremotio..
- ダンススポーツ日本代表で、世界ランカーの吉川あみ&TudorAndreiペアとマ..
- スポーツはどこへ行く?スポーツビジネス市場規模2025年¥15兆目標は実現するの..
- NFの補助金・助成金不正は、今のままでは半永久的に無くならない。それを壊すには?..
- 銀行不要のBankless概念の元、web3活用の仮想通貨による新しい資金調達「..
- SelfHackプロジェクトにて鰍ヘぴテックと業務提携、幸福度診断を開始
- 作家・乙武洋匡氏が、「健康経営からウェルビーイング経営へのシフト」をサポートする..
- クラウドファンディングという資金調達法の光(正義)と闇(悪)、お金の大事さが薄れ..
- バイオハックの世界的権威=Finlandの「Biohacker Center」と..
- TVはネット普及した現在でも、スポーツと切っても切れない関係