■無料PDFレポート(A4*8頁)=資金難&NG続きの選手は必見
99%の選手がPush型企画書・価格不相応で成約できない→ここを改善すれば獲得率は上がる!
アドレス

2009年12月28日

五輪代表組が表彰台独占/スキー

■ソース
http://vancouver2010.nikkansports.com/nordic/news/p-sp-tp0-20091227-580062.html
■概略

<スキー・ノルディック複合:全日本コンバインド>
◇26日◇北海道名寄ピヤシリシャンツェほか
◇前半ジャンプ(HS100メートル、K点90メートル)後半距離(10キロ)

バンクーバー五輪代表が貫禄の表彰台独占。
前半ジャンプ2位・小林範仁(27=東京美装)が、後半距離で逆転して優勝。
2位には渡部暁斗(21=早大)3位に高橋大斗(29=土屋ホーム)が入った。
五輪でメダル獲得を狙う代表チームに追い風も吹いている。
今季から大手ビールメーカーのアサヒビールとスポンサー契約を結んだ。
今大会から5人の胸には「Asahi」のロゴが付いている。
契約は複合チーム単独で12月から3月末まで。
具体的な金額は明らかにされていないが、数百万円規模の大型契約となった。
昨季、世界選手権団体で金メダルを獲得したとはいえ、98年長野五輪後の低迷で
強化費はピーク時の半分近くに激減しており、五輪に向けて大きな力になる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

数百万規模で大型契約とは、やはり、どうしても他競技とは差異が生じています。
まあ、国内大会で、パーソナルではなく、大会協賛ですかね?
スキーの場合、スポンサーシップ規定が、
他競技に比べて結構制約がある為に、
パーソナルの方は色々と難しい問題もありますが、
スキーに限らず、
五輪選手の資金調達は、もっとオープンに、もっと広くならないと・・・

頑張って下さい、特にバンクーバーは。

posted by sports777 at 22:46| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサー獲得講座マニュアル.jpg
『スポンサー獲得講座・マニュアル教材』
◆このような企業が獲得しやすい!=ターゲット選定法
◆このような企画書が成約しやすい!=Pull型企画書構成法
◆このような交渉が成約しやすい!=ベネフィット・プレゼン法
◆その他、習得ポイント多数の全220ページ

数十社に交渉しても獲得できなかった選手が
¥数十万〜数千万の資金スポンサー、サプライヤー獲得の実績!