http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2009120400840
■概略
全国高校体育連盟は、毎日新聞社が高校総体の共催者となることを承認。
高校総体は高体連と開催自治体などの共催で行われていたが、
主催者に一般企業が加わるのは初めて。
また、夏の高校総体の実施競技である陸上、体操、柔道、テニス、重量挙げ、空手道、
アーチェリー、カヌーの8競技について、来夏から統一のゼッケンスポンサーを導入する。
高体連の主催大会では昨年まで教育的配慮からゼッケンスポンサーを認めていなかったが、
今年2月の全国高校スキー大会で解禁し、今月の全国高校駅伝でも使用される事になっている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大学はもちろん、
高校でも企業力が必要になってきています。
個人的には、どんどん導入するべきと思いますね。
まあ、そこには利権が発生しないように、配慮して頂きたいですが。
【関連する記事】
- アスリートが競技中に摂取すべき水とは? ナノバブル水って何だ? パーフェクトウォ..
- ダンススポーツ・吉川あみ&TudorAndrei、バルカーカップ2024で2連覇..
- 昨年優勝で賞金¥1000万獲得したバルカーカップに、ダンススポーツ世界ランカーの..
- ダンススポーツ日本代表:吉川あみ&Tudor Andrei、2024年11月4日..
- 怪我を抱えたまま試合に臨む選手は最大90%、格闘技王者10名による怪我痛み極小化..
- フリ―ダイビング日本代表・岡本美鈴、継続的な海洋保全活動支援を行うスイス機械式時..
- 日本代表選手4名が、筋肉リカバリー用の炭酸ボディケアクリーム「diremotio..
- ダンススポーツ日本代表で、世界ランカーの吉川あみ&TudorAndreiペアとマ..
- スポーツはどこへ行く?スポーツビジネス市場規模2025年¥15兆目標は実現するの..
- NFの補助金・助成金不正は、今のままでは半永久的に無くならない。それを壊すには?..