http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091111-00000018-sph-spo
■概略
バンクーバー五輪で6大会連続出場を目指すスキージャンプの葛西紀明(37)
=土屋ホーム=が、フィンランド航空とスポンサー契約を結んだ。
フィン社との契約は今月から1年間。主に遠征費などのサポートを受ける。
所属先の土屋ホームは昨年、経営見直しの一環でスキー部の活動縮小を打ち出し、
W杯メンバーの伊東大貴(23)=雪印=らが退社。
同部を取り巻く環境は厳しかっただけに、今年4月にプレーイングマネジャーに
就任した葛西は「いいサポートをしてもらえて本当に心強い。感謝している」と話した。
フィン社側は、アジア進出の強化へ向け、「フィンランドで最も有名な
日本人」(関係者)という葛西の活躍に期待しているという。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ウインター競技選手は、練習地に北欧やカナダ等、
寒冷地に飛ばなくてはならない為に遠征費も高額。
物資提供(チケット)は、間接的な資金として、かなり有効。
良かったですね。
フィンランド航空のスポンサーニーズは、アジア進出とのこと。
北欧で有名な葛西選手を選抜した点はGoodですね。
スキー関係者は、どんどんフィンランド航空を使わないと。
葛西選手以外のサポートも狙って下さい。
ラベル:リレハンメル五輪 フィンランド航空 スポンサー契約 バンクーバー五輪 スキージャンプ 葛西紀明 土屋ホーム 遠征費 スキー部 伊東大貴 アジア進出 個人競技 メダル 銀メダル サプライヤー 投資 協賛 スポンサー募集
【関連する記事】
- フリ―ダイビング日本代表・岡本美鈴、継続的な海洋保全活動支援を行うスイス機械式時..
- 日本代表選手4名が、筋肉リカバリー用の炭酸ボディケアクリーム「diremotio..
- ダンススポーツ日本代表で、世界ランカーの吉川あみ&TudorAndreiペアとマ..
- スポーツはどこへ行く?スポーツビジネス市場規模2025年¥15兆目標は実現するの..
- NFの補助金・助成金不正は、今のままでは半永久的に無くならない。それを壊すには?..
- 銀行不要のBankless概念の元、web3活用の仮想通貨による新しい資金調達「..
- SelfHackプロジェクトにて鰍ヘぴテックと業務提携、幸福度診断を開始
- 作家・乙武洋匡氏が、「健康経営からウェルビーイング経営へのシフト」をサポートする..
- クラウドファンディングという資金調達法の光(正義)と闇(悪)、お金の大事さが薄れ..
- バイオハックの世界的権威=Finlandの「Biohacker Center」と..