http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091105-00000111-mai-bus_all
■概略
在京の民放キー局5社の09年9月中間連結決算が5日出そろった。
景気低迷の影響で広告収入の落ち込みが続き、全社が減収になった。
前年同期が赤字だった日本テレビとテレビ東京の2社を除く3社は最終損益も
減益となり、うちTBSホールディングス(HD)は赤字に転落した。
各社とも番組スポンサーの広告が十数%の大幅減になり、番組制作費の抑制と、
番組のDVD販売や映画などの放送外事業での収益確保を目指した。
番組と番組の間に流すスポット広告も減少。
ゴールデンタイムの視聴率上位3位のフジ・メディア・HD、日本テレビ放送網、
テレビ朝日では回復傾向がみられるが、景気の二番底を懸念し
「12月以降は見通せない」(フジ担当者)との声も聞かれる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
テレビの強さが落ちてきています。
その根源は、広告よりもPRの時代になったという点が大きいと思います。
視聴質の問題や、不況という問題も大きいのですが、
テレビ広告でリーチを掛けても、ネット広告に比べたらコンバージョンが
低いケースもありますし、
マスマーケティングの威力が落ちてきてきているからではないでしょうか。
周辺ではテレビを見なくなったという人が実際に増えていますし、
エグゼクティブほど、その傾向が高いと思います。
そうなると、元々テレビ露出が期待できないアマチュア選手には有利ですよね。
まあ、そうは言っても、マクロでは、他の媒体は到底勝てない、
圧倒的な数値の高い威力あるツールなのですが。
ラベル:民放キー局 中間連結決算 広告収入 減収 日本テレビ テレビ東京 TBSホールディングス 番組スポンサー 収益確保 ゴールデンタイム 視聴率 フジ・メディア・HD 日本テレビ放送網 テレビ朝日 ネット広告 コンバージョン リーチ テレビ広告 マスマーケティング アマチュア選手 テレビ露出 スポーツ 競技 アスリート 投資 ROI ros M&A 仲介営業代行 利益 経営戦略 施策
【関連する記事】
- ダンススポーツ・吉川あみ&TudorAndrei、バルカーカップ2024で2連覇..
- 昨年優勝で賞金¥1000万獲得したバルカーカップに、ダンススポーツ世界ランカーの..
- ダンススポーツ日本代表:吉川あみ&Tudor Andrei、2024年11月4日..
- 怪我を抱えたまま試合に臨む選手は最大90%、格闘技王者10名による怪我痛み極小化..
- フリ―ダイビング日本代表・岡本美鈴、継続的な海洋保全活動支援を行うスイス機械式時..
- 日本代表選手4名が、筋肉リカバリー用の炭酸ボディケアクリーム「diremotio..
- ダンススポーツ日本代表で、世界ランカーの吉川あみ&TudorAndreiペアとマ..
- スポーツはどこへ行く?スポーツビジネス市場規模2025年¥15兆目標は実現するの..
- NFの補助金・助成金不正は、今のままでは半永久的に無くならない。それを壊すには?..
- 銀行不要のBankless概念の元、web3活用の仮想通貨による新しい資金調達「..