http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009111001000619.html
■概略
北海道の企業経営者らが10日、野球独立リーグ「ベースボール北海道」を設立
すると発表。2011年4月から試合を始める予定。
来年10月に16〜25歳を対象にトライアウトを行い、北海道出身者を中心にした
チームを札幌市と小樽市につくる。12年には4チームに増やし、リーグ戦を開幕。
4〜10月に72試合を行い、選手の給料は10万円程度。
「北海道の経済はかなり冷え込んでいる」状況で、協賛企業を募集するほか、
5試合の入場券や特典が付いた年会費2千円の個人会員を募集する。
大口スポンサーだけに頼るのでなく、地域に小口で経営を
支えてもらう狙い。
運営母体として財団法人「ベースボール北海道」を設立する。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新たに北海道に野球独立リーグが生まれるようです。
野球・日本ハムファイターズ、Jコンサドーレ札幌、JBLレラカムイ等、
相乗効果が生まれるか、注目。
独立リーグは、四国・九州アイランドリーグ、関西独立リーグ、BCリーグ、
プロ野球マスターズリーグ等がありますが、四国も関西も経営的には大変。
作るのは簡単ですが、経営維持&向上は本当に大変な事。
注意してほしいですよね。
ここまで厳しい時代でのスタートですし、
企業経営者がとことんリスクヘッジを話し合っているでしょうから、
大丈夫なはずですが。
頑張って下さい。
ラベル:野球独立リーグ ベースボール北海道 トライアウト 大口スポンサー 財団法人 日本ハムファイターズ Jコンサドーレ札幌 JBLレラカムイ 四国・九州アイランドリーグ 関西独立リーグ BCリーグ プロ野球マスターズリーグ 経営 相乗効果 投資 協賛 スポンサーシップアクティベーション スポンサー募集 アスリート スポーツマネジメント スポーツマーケティング ROI ros 視聴率 広告露出効果 メディア露出 売上 販促 ブランディング
【関連する記事】
- フリ―ダイビング日本代表・岡本美鈴、継続的な海洋保全活動支援を行うスイス機械式時..
- 日本代表選手4名が、筋肉リカバリー用の炭酸ボディケアクリーム「diremotio..
- ダンススポーツ日本代表で、世界ランカーの吉川あみ&TudorAndreiペアとマ..
- スポーツはどこへ行く?スポーツビジネス市場規模2025年¥15兆目標は実現するの..
- NFの補助金・助成金不正は、今のままでは半永久的に無くならない。それを壊すには?..
- 銀行不要のBankless概念の元、web3活用の仮想通貨による新しい資金調達「..
- SelfHackプロジェクトにて鰍ヘぴテックと業務提携、幸福度診断を開始
- 作家・乙武洋匡氏が、「健康経営からウェルビーイング経営へのシフト」をサポートする..
- クラウドファンディングという資金調達法の光(正義)と闇(悪)、お金の大事さが薄れ..
- バイオハックの世界的権威=Finlandの「Biohacker Center」と..