■無料PDFレポート(A4*8頁)=資金難&NG続きの選手は必見
99%の選手がPush型企画書・価格不相応で成約できない→ここを改善すれば獲得率は上がる!
アドレス

2009年11月09日

神戸の少女らFCアギラス、なでしこ2部参入に挑む

■ソース
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/news/20091105-OYT8T01423.htm
■概略
神戸市内の女子中高生ら23人でつくるサッカーチーム「FCアギラス」が
21〜23日、静岡県裾野市で開催される「チャレンジリーグ」参入をかけた
大一番の試合を迎える。
同リーグは、日本女子サッカーの最高峰「なでしこリーグ」の2部リーグ。
イレブンの練習環境は恵まれないが、そのハンデを力に変えて、平均年齢
16歳の少女たちが挑戦する。
アギラスは中学校で部活動が無い等「女子選手にも活躍の場を」。
現在、中学生15人、高校生6人、社会人2人。
放課後に須磨区内の公園で、連日約2時間の練習に励む。照明設備は手作りで、
グラウンドは公式戦の半分の広さ。
運営費は選手の会費と地域からの寄付金頼り。

企業母体でないチームが参入したら快挙といい、同チームの壷井哲郎理事長は
スポンサーの確保など課題は多いが、いつか『なでしこリーグ』に昇格し、
アギラスから日本代表選手を送り出したい」と期待している。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おお、こういうチームに頑張ってほしいですねえ。

部活が無い為に始まったという点は、総合型地域スポーツクラブの源になります。
会費収入と寄付金だけでは、相当きついでしょうが、
今後はスポンサーを開拓して、運営基盤を作ってほしいですね。

企業母体でないチームが参入したら快挙という事らしいですが、
快挙どころの話ではなく、改革・革命を起こしてほしいです。

女子サッカーや少年サッカー、又、他の競技のチームでも、
寄付獲得活動を極め、
その先のスポンサー獲得活動の成功を現実化してほしいです。

頑張れ、アギラス!

posted by sports777 at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサー獲得講座マニュアル.jpg
『スポンサー獲得講座・マニュアル教材』
◆このような企業が獲得しやすい!=ターゲット選定法
◆このような企画書が成約しやすい!=Pull型企画書構成法
◆このような交渉が成約しやすい!=ベネフィット・プレゼン法
◆その他、習得ポイント多数の全220ページ

数十社に交渉しても獲得できなかった選手が
¥数十万〜数千万の資金スポンサー、サプライヤー獲得の実績!