■無料PDFレポート(A4*8頁)=資金難&NG続きの選手は必見
99%の選手がPush型企画書・価格不相応で成約できない→ここを改善すれば獲得率は上がる!
アドレス

2009年11月09日

全米女子プロゴルフ、不況が直撃

■ソース
http://mainichi.jp/enta/sports/news/20091108spn00m050004000c.html
■概略
ミズノクラシックを視察に訪れている全米女子プロゴルフ協会(LPGA)のマーティー・
エバンズ・コミッショナー代理は7日、来季の試合数が今季よりもさらに減って
25、26試合となる見通しを明かした。
「今はいくつかのスポンサーと話をしている段階。(契約については)悲観的ではないが
世界が不況の打撃を受けている」と厳しい表情で話した。今季の試合数は前年の
34から27に激減。来季も一時は20を下回ると予想されていたが、スポンサーと
折り合いの悪かった前コミッショナーの退任などもあり持ち直したようだ。
ただ、最終的にさらに試合数が減れば宮里藍ら日本選手の動向にも影響を及ぼしそうだ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

LPGAの上記のような話は以前から色々報道されていますが、
更にきつくなるのかな?
日本のゴルフは、石川遼・宮里藍・横峰さくら等、若手が台頭して、
競技普及を牽引していますが、
詳細を突き詰めれば、ゴルフも裏側では大変な状況。

日本もゴルフ界が、競技普及と資金調達に危機感を持って
ガンガン動かないと。
競技平均年齢が高く、若年層の開発が急務ですよね。
posted by sports777 at 02:54| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサー獲得講座マニュアル.jpg
『スポンサー獲得講座・マニュアル教材』
◆このような企業が獲得しやすい!=ターゲット選定法
◆このような企画書が成約しやすい!=Pull型企画書構成法
◆このような交渉が成約しやすい!=ベネフィット・プレゼン法
◆その他、習得ポイント多数の全220ページ

数十社に交渉しても獲得できなかった選手が
¥数十万〜数千万の資金スポンサー、サプライヤー獲得の実績!