■無料PDFレポート(A4*8頁)=資金難&NG続きの選手は必見
99%の選手がPush型企画書・価格不相応で成約できない→ここを改善すれば獲得率は上がる!
アドレス

2009年09月05日

bj高松、スポンサー撤退8000万不足

■ソース
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagawa/news/20090905-OYT8T00037.htm
■概略
プロバスケ・高松FA リーグ戦参加 資金ピンチ
スポンサー撤退8000万円不足「助けて」選手ら募金活動
bjリーグ高松ファイブアローズが、スポンサー撤退による資金難から、10月3日開幕の
リーグ参加が困難。不足額≒¥8000万。個人スポンサー募集。
4日に四国・九州アイランドリーグの香川オリーブガイナーズ選手も募金活動に協力したが、
調達のめどは立っていない。

運営会社によると、高松FAは06年bjリーグ参入で、その年、リーグ2位になるなど活躍。
しかし、メーンスポンサー穴吹工務店から今年5月、景気低迷による経営悪化を理由に打ち切り。
新たな企業スポンサー探しは難航し、
1口1万円の個人スポンサーに頼っても遠征費などを工面できないまま。
開幕まで1か月を切った現在も、状況は好転しないでいる。

サーパススタジアムで、ガイナーズのナインも協力し、高松FA選手2人、ファンクラブ会員10人
と「助けて下さい」と書かれた募金箱を手に声を張り上げた。
個人スポンサーの問合せは、スポーツプロジェクト高松 087・822・8855
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

涙ぐましい努力ですが、
ここまで来ると・・・・・
選手に募金活動をさせるよりも、スポンサー獲得活動の手法を教えて、
実際に企業アプローチに回ってもらった方が、効率的ですよね???

もう少し頑張って下さいよ。


posted by sports777 at 06:20| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサー獲得講座マニュアル.jpg
『スポンサー獲得講座・マニュアル教材』
◆このような企業が獲得しやすい!=ターゲット選定法
◆このような企画書が成約しやすい!=Pull型企画書構成法
◆このような交渉が成約しやすい!=ベネフィット・プレゼン法
◆その他、習得ポイント多数の全220ページ

数十社に交渉しても獲得できなかった選手が
¥数十万〜数千万の資金スポンサー、サプライヤー獲得の実績!