■無料PDFレポート(A4*8頁)=資金難&NG続きの選手は必見
99%の選手がPush型企画書・価格不相応で成約できない→ここを改善すれば獲得率は上がる!
アドレス

2009年08月10日

東京ヴェルディ、総合学園スポンサー獲得

■ソース
http://www.jsgoal.jp/official/00087000/00087457.html
■概略
総合学園ヒューマンアカデミーとスポンサー契約締結
東京ヴェルディは、“SELFing=Self Defining and Development 「セルフィング」
(自己確立のプロセス)”のヒューマンリソシア運営の総合学園ヒューマンアカデミーと、
2009シーズンのスポンサー契約を締結。
今後は、サッカーをはじめとするスポーツ業界の明日を担う人材を育成し、東京のスポーツ
振興、そして地域活性に貢献することを目的とし、総合学園ヒューマンアカデミー東京校
との共同企画で、スポーツ業界を志す学生及び一般向けのスポーツマネージメントや
サッカービジネスに関する講座などを実施。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

学校系、元気ですね。
ヴェルディ、頑張って下さい。

先日、Jリーグの某クラブ2チームの企画書をチェックしましたが、
プロ野球チームの企画書よりはいいですね。
Visionに掲げるだけあって、地域密着性の訴求は、Jの方が上。
(プロ野球の全チームのものをチェックした訳ではないですが)

しかし、どちらも、プロの場合でも、もう少しアプローチ先に歩み寄った営業が必要かも。
アマの場合は、それ(Pull型)が絶対ですが、
プロの場合も、もう少しケースバイケース対応を高めた方がいいのかなと。
まあ、プロは、どうしてもセールスシート(どこにでも配布できる企画書)に
成らざるを得ないですが、
一味違う提案営業と、アプローチ先の広範囲化、コネクション化が必要ですよね。


posted by sports777 at 00:16| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサー獲得講座マニュアル.jpg
『スポンサー獲得講座・マニュアル教材』
◆このような企業が獲得しやすい!=ターゲット選定法
◆このような企画書が成約しやすい!=Pull型企画書構成法
◆このような交渉が成約しやすい!=ベネフィット・プレゼン法
◆その他、習得ポイント多数の全220ページ

数十社に交渉しても獲得できなかった選手が
¥数十万〜数千万の資金スポンサー、サプライヤー獲得の実績!