http://mainichi.jp/enta/sports/general/track/news/20090808k0000m050079000c.html
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2009080700327
http://www.asahi.com/sports/update/0807/NGY200908070005.html
http://www.47news.jp/news/2009/08/post_20090807111005.html
http://sports.nikkei.co.jp/index.aspx?n=SSXKE0591%2006082009
■概略
トヨタ車体陸上部は7日、来年3月31日で廃部することを正式発表。
「社員の一体感醸成や士気高揚、企業イメージ向上を達成することができた」としている。
陸上部員は双子のマラソンランナー、大南博美、敬美(たかみ)=33歳=姉妹のほか、
高橋昌彦監督とマネジャーの計4人。
高橋監督によると、大南姉妹は現役続行を希望していると言う。高橋監督は今後について
「企業に受け入れてもらうのが第一。企業が見つからなければ、クラブを立ち上げること
なども考える」と語った。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そうですか、また廃部ですか。
陸上以外の競技の実業団の裏側を聞きますと、
形はキープしているものの、
選手(社員)報酬減額や選手削減、経費削減はもちろんの事、
名目上の所属で生活費は他社スポンサー獲得OKだとか、
報道以上に、基盤がぐらついているという情報が入っています。
生き残りの時代は、スポーツだけではないので、今が踏ん張り所。
頑張らないと。
高橋監督、クラブ設立を!
ところで、ハンドボールは大丈夫なのか?
車体さんに引かれたら、ちょっとまずいな。
士気高揚、企業イメージ向上が済んだのはわかりますが、
その先の、CSRを含む統括的なブランディングには、まだまだ有益と思われますが・・・
特にトヨタ・ネットワークですからねえ。
【関連する記事】
- トレーナーがコロナ禍で生き残るには!?トレーナー職務者の危機相談が4月末から増え..
- 米国NFL史上最高のQB「トム・ブレイディ」のプライベートブランド『TB12』、..
- 2020東京オリンピックを目指すカヌー・小松正治とマネジメント契約締結
- 音波スティックサイズ、リリースしました。4支点エクササイズ「スティックサイズ」*..
- スティックサイズ(スティック使用の4支点エクササイズ)、掲載して頂きました、有難..
- スティックサイズ=シニアの為のフィットネス(NSCA資格者が指導)=予防医療・未..
- アスリート支援企業の施策サポートとして、TOPアスリートを雇用マッチング(潟fン..
- バイオハッカーの権威“ベン・グリーンフィールド氏“の国内活動サポート
- スポーツ団体の金周り不正に関して
- レミギウス追悼支援金、リトアニアの御遺族口座への着金の御報告