http://www.asahi.com/sports/spo/TKY200907310052.html
http://mainichi.jp/enta/sports/general/news/20090730k0000m050182000c.html
■概略
200バタフライ銅の松田、新水着で結果
水泳世界選手権・男子200メートルバタフライ銅メダルの松田丈志(レオパレス21)は、
徹底したプロ意識を持つ。
ミズノ所属だった北京五輪時、英スピード社製レーザー・レーサー(LR)を着用した。
好きな水着を着るため、昨年末で契約を終了した。
不況で新たなスポンサー探しは難航した。
「企業スポーツは難しい。やめちゃおうか」。二人三脚の久世コーチとこぼしあったこともある。
現在の所属に決まったのは今年2月。
「お金をもらって泳ぐ以上、結果を出さないとだめ」と話す。
今大会、LRを着た予選で感覚のズレを感じ、準決勝からは今大会を席巻する伊ジャケド社の
ポリウレタン製水着に変更。「後悔したくなかった」と久世コーチ。
来年からは禁止される水着だが、勝負にこだわった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◇ジャケド社の水着が席巻=世界水泳
◇伊ジャケド社製などで世界新6
つい先日まで、speedoのLR1本色だったのが、今や最速はJakedですか。
水着開発戦争は、色々な問題もありますが、面白い。
FINAの判断力が問われますが、LRの時代が変わって行く流れは面白い。
日本メーカーも頑張ってほしいですね。
松田選手は、速さ追求の為に、ミズノ・スピード・ジャケドをうまく選択しながら、
自らスポンサー獲得を得ながら、メダルへ向っていた訳で、
「個」の強さを感じます。
久世由美子コーチとは、ビニールハウスプール時代からの師弟の仲のようですから、
進路判断やスポンサー獲りも二人三脚だったのでしょう。
今後も頑張ってほしいですね。
それにしても、大会スポンサーにヤクルトロゴは目立っていましたね。
日本が誇る世界のヤクルト・・・ですかね。
FINAサイドの、コーラ独占を避ける思いと利害一致したのかな?
Dさん調整ですかね?
ラベル:世界選手権 松田丈志 ロンドン五輪 久世由美子コーチ 日本選手権 ビニールハウス生まれのヒーロー ミズノスイムチーム SPEEDO レーザー・レーサー LR スポンサー探し ジャケド 北京五輪 銅メダル バタフライ 水泳世界選手権 レオパレス21 jaked FINA マイケル・フェルプス 寺川綾 酒井志穂 世界水泳 世界水泳ローマ2009 野瀬 瞳 末永 雄太 立石 諒 入江 陵介 古賀 淳也
【関連する記事】
- 銀行不要のBankless概念の元、web3活用の仮想通貨による新しい資金調達「..
- SelfHackプロジェクトにて鰍ヘぴテックと業務提携、幸福度診断を開始
- 作家・乙武洋匡氏が、「健康経営からウェルビーイング経営へのシフト」をサポートする..
- クラウドファンディングという資金調達法の光(正義)と闇(悪)、お金の大事さが薄れ..
- バイオハックの世界的権威=Finlandの「Biohacker Center」と..
- TVはネット普及した現在でも、スポーツと切っても切れない関係
- 協賛金の出し手(企業)同様に、金の受け手であるマイナー競技選手も、目の前の金に溺..
- トレーナーがコロナ禍で生き残るには!?トレーナー職務者の危機相談が4月末から増え..
- 米国NFL史上最高のQB「トム・ブレイディ」のプライベートブランド『TB12』、..
- 2020東京オリンピックを目指すカヌー・小松正治とマネジメント契約締結